0120-552-445

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)

総合

1/20掲載 妻に愛される男の家事とは?  ALL about

日常生活の中で不可欠な家事。



家事が夫婦ゲンカのモトになるか、共通の楽しい体験になるのかは、夫と妻それぞれの意識と努力次第!

夫よ!妻は「家事の大変さ」を理解してほしい!



妻が夫に求めているのは、「大変だね」という理解。



妻の多くは、「ただ家事を手伝ってもらいたい」のではなく、「自分の大変さを理解してもらいたい」と考えています。


つまり、夫が家事に関わる最大のメリットは、「夫が家事を経験することで、妻の気持ちを理解する」ということにあるのです。




夫は最初から家事を完璧に行うことができなくても大丈夫。

大事なのは、妻の気持ちに寄り添うことなのだから。


「ご機嫌とりのための家事」は無用。


ご機嫌とりのためにいやいや家事をやってもらっても、妻には喜ばれません。




では「妻に愛される男の家事」とはどのようなものでしょうか?

それは、家事そのものに興味を持つといった態度のことです。

自主的に、子どものように夢中になってやっている姿に、妻はあなたの新たな一面を発見するはず。


妻がケンカをふっかけてきたときに、それに乗っかって応戦・またはご機嫌とりに走るのではなく、自分のできることを淡々とやること。


そんな姿を見れば、妻もクールダウンして怒ったことを反省するかもしれません。

忘れないで!家庭はあなたの「城」だということ。


家事をすることは、心地よい空間を作っていくこと。

夫婦2人で関わればもっとくつろげるものになります。


でも、例えば「夫婦で、家族で暮らすこの空間をどうやってプロデュースしていきたいか」を妻と考えていくのはワクワクしませんか?


「この家は、あなたのお城でしょ。一緒に楽しもうよ!」。

多くの妻はあなたにこう伝えたいのです。