家事代行サービス
総合
10/3掲載 週末ピカピカキッチンを取り戻す ALL About
特定の箇所をピカピカにする「ハウスクリーニングサービス」と同時に、こまごまとした家事を行ってくれる「家事代行サービス」この2つのサービスを一般家庭で利用していただき、実際の様子をレポートします。 ご協力いただいたのは、堀切美加さん。堀切さんは、ご主人と高校生の息子さん、中学生の娘さんの4人暮らし。 レンジ汚れには「浸けおき洗い」 プラスチック製衣装ケースを浸けおき容器に!斬新なアイデア シンクに入りきらない場合でもこれなら大丈夫です。 細かい部分は「家事代行サービス」にお願い 洗面所に備え付けの収納は、細かく仕切られていて便利な反面、汚れもたまりやすい。 キッチン掃除を進めている間に、「家事代行サービス」担当に何をお願いするのかを相談。 結果、「普段、子どもたちに掃除をまかせている」という洗面所と浴室の掃除に決めました。 まずは洗面所。収納されているものを全部取り除き、汚れを落としていきます。 歯磨き粉や化粧品など収納されていたものは、分散しないように箱などに入れておきます。 できるだけ元あった場所に戻すための知恵です。 「ハウスクリーニング」と「家事代行」の違いは? 壁のタイルの油汚れも、プロの技でツルツルピカピカに 今回、キッチン掃除は「ハウスクリーニングサービス」 それ以外の部分は「家事代行サービス」が担当しました。 この2つの違いを簡単に説明します。 目的に合わせて使い分けたり、組み合わせるのが、こうしたサービスを効果的に利用するコツと言えるでしょう。 「光るところはピカピカに」が仕上げのコツ 見落としがちな照明器具のホコリ。 こういう部分に気づいてくれるのが、家事代行サービス キッチン掃除も佳境に入り、壁のタイルを拭き上げたら、ガスレンジのつまみなど細かいところも拭いていきます。 食洗機の側面についていた汚れも拭き取り、シンクや蛇口もクレンザーで磨き上げます。 冷蔵庫の周りも、洗剤を少しつけて拭くとピカピカに。 洗面所と浴室掃除を終えた「家事代行サービス」の氏家さんは、今度はリビングの照明器具にたまったホコリを掃除します。 床に落ちてしまった汚れもきちんと拭いて、終了です。 「家事代行サービス」にお願いした洗面所と浴室もスッキリ。 くすんでいた洗面所の鏡や、水垢やカビで汚れていた浴室のシャンプーボトルもきれいになっています。 こうした細かい部分に気がつくのが、「家事代行サービス」の得意分野です。 気持ちのよい暮らしをするために 堀切さんがおっしゃるように、ためてしまった汚れはまず一度、プロに落としてもらうのがおすすめ。その後は「きれい」を維持することに専念できるわけですから。 また、「きれいを維持」の部分を、定期的な家事代行サービスにまかせるという方法もあります。 特に時間のないご家庭では、快適な暮らしのためにこうしたサービスを使いこなしてみてはいかがでしょうか。