0120-552-445

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)

総合

実業団チアダンスチームBears Ray世界大会出場決定!実業団チーム初の快挙!!

ベアーズが運営する、実業団チアダンスチーム「Bears Ray(ベアーズレイ)」が2023年4月に行われる、

全米強豪チームと世界40か国からのクラブチーム代表が集結するクラブチームの世界選手権「THE CHEERLEADING AND DANCE WORLDS CHAMPIONSHIP」に出場することが決定しました。

 

【これまでの軌跡と世界大会への挑戦】
4月で創部7年となるBears Rayの海外大会への挑戦は、2020年アメリカ/ラスベガスで行われたチアダンスの全米大会「JAMZ All Star Cheerleading and Dance Championship」が初となり、Open JAZZ部門で 2位を受賞しました。
今回2023年3月26日に行われた「USA All Star Nationals 2023(全国大会)」にて世界大会への出場権を獲得し、4月にフロリダ・オーランドで行われる世界大会「THE CHEERLEADING AND DANCE WORLDS CHAMPIONSHIP」へ挑戦いたします。

 

【チアダンス部Bears Ray創設の背景と想い】
ベアーズでは「誰もがいきいきと暮らす社会の実現」に向けて、家事代行サービス、ハウスクリーニング等、様々な暮らしサポートサービスを提供するとともに、お客様だけでなく、担い手である従業員においても心豊かな生き方・働き方ができるよう取り組んできました。社員の多様な働き方実現に向けた取り組みの1つとして、2017年4月に創部したベアーズ初の実業団チームBears Rayは、この4月で創部7年目を迎え、当初4名だったメンバーも現在25名となりました。創部当初より「世界大会出場」を目指し、「チアダンス」と「仕事のキャリア」の両方の夢を追う彼女たちのさらなる夢への挑戦が今始まります。

 

【今後の展望】

実業団チアダンスチームBears Rayは、チアダンスと仕事のデュアルキャリアを実現し、世界大会での優勝を目指します。
ベアーズはご家庭はもちろん、日本の社会全体に愛と明るい笑顔をお届けするとともにお茶の間のウェルビーイング向上を目指します。

 

【THE CHEERLEADING AND DANCE WORLDS CHAMPIONSHIP「ワールド」とは】
全米のチアリーディング・ダンスの大会を勝ち抜いてきた強豪チームと世界40か国からのクラブチーム代表が集結する、クラブチームの世界選手権であり、競技チアダンサーなら誰もが憧れる夢の大会です。

 

【チアダンスとは】
チアダンスは、世界的にはダンス/パフォーマンスチアと呼ばれ、チアリーディングから派生したスポーツです。競技チアダンスは「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜」の題材になるなど、学生に人気がある競技ですが、社会人では仕事をしながらチアダンスを続ける環境を整えることが難しく、社会人になるとチアダンスを離れてしまう人が多いのが現状です。
チアダンス実業団チームも例が少なく、ベアーズの実業団チーム創設は、JAL(日本航空)によるチアダンス実業団チーム発足以来2社目、20年ぶりとなります。

 

【デュアルキャリアについて】
Bears Rayのメンバーはデュアルキャリアとして正社員の仕事をしながらチアダンスの活動を行っています。多くのメンバーは家事代行サービスの最高級プラン「ロイヤルプラン」のスタッフとしてサービスを行い、一部のメンバーは教育担当教官になるまでに成長しました。家事代行サービスの現場以外にも本社の管理部門として、役員秘書や経営企画部の業務を行っているメンバーもおり、昼は会社員、夜はチアダンサーとして日夜努力しています。


【Bears Rayについて】

チーム理念:まっすぐに夢を追いかけ続け、輝く女性になる。

Bears Ray(ベアーズレイ)のRayの意味は「輝く・光線」。光り輝く女性でありたい!
光線のように「まっすぐに」夢に向かって何ごとにも取り組もう!という2つの想いを名前に込めました。
そして、想いはもう1つ。レイ(Lei)という言葉には「ハワイの花輪・つなぐ」という意味があります。
「想いをずっとつないでいってほしい」。そんな1期生の願いも込められています。

Bears Rayのロゴマークは、和柄の七宝(しっぽう)柄がモチーフになっています。
円形が永遠に連鎖してつながるこの柄によって、
Bears Rayのチーム名に込めた『つながっていく』という願いを表現しました。
また日の丸には、日本を代表した実業団チームになる決意を込めています。

 

■過去の大会の実績
・Dance Drill All Japan Competition 2017 EAST Open編成 JAZZ部門 第3位
・Lis Porter Award (全チームで1チームのみ)
・USA All Star Nationals 2018 Open編成 Jazz部門第3位
・USA All Star Challenge Competition 2018 EAST  Open編成 Jazz部門第2位
・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2018 Jazz部門 大学生/一般編成 第3位
・USA All Star Nationals 2019 Open編成 Jazz部門 第4位
・USA Japan All Star Challenge Competition 2019 EAST Open編成 Jazz部門 優勝
・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIOSHIP 2019 Jazz部門 Open編成 第2位
・JAMZ All Star Cheerleading and Dance Championship 2020 Open Jazz 第2位
・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2020 Jazz部門一般編成 優勝
・USA Japan All Star Challenge Competition 2021 EAST Open 編成 Jazz部門 優勝
・ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2021 Jazz部門 一般編成 第2位
・USA All Star Nationals 2022 Open編成 Contemporary/Lyrical部門 第4位
・USA Japan All Star Challenge Competition 2022 EAST Open編成 Jazz部門 第2位
・ALL JAPAN CHEERDANCE CHAMPIONSHIP2022 Jaaz部門 Open編成 第2位
・USA All Star Nationals 2023 Open編成 Jazz部門 第2位

 

【Bears Rayのオフィシャルサプライヤー】
■株式会社タニタ
■株式会社SUW
■テイコクファルマケア株式会社
■株式会社ABAND
■株式会社シルキースタイル
■株式会社伊藤園

Bears Rayの理念に共鳴してくださるスポンサーおよびサプライヤーを募集しております。