0120-552-445

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)

高齢者支援

親の家事、誰が支える? ──12年ぶりに進化したベアーズの高齢者向け家事支援サービス

離れて暮らす親の家事・見守りに対応する「親のあんしん暮らしサポートプラン」を開始
ベアーズは、離れて暮らす高齢の親を持つご家族からのサービス依頼ニーズに応える形で、高齢者向け家事代行サービスを12年ぶりにリニューアルすることを発表いたします。

  
【背景】
2024 年9 月の総務省の発表によると、日本の65 歳以上の高齢者人口は3,625 万人となり、総人口に占める割合は29.3%と過去最高となります。高齢者人口は、今後も上昇が続くと予想され、人口減少の中で高齢化率がますます高まり、その実像も多様化しています。
また、社会保障制度改革の一環として、要介護度の低い方を対象とした介護保険サービスを縮小する検討が進んでいることも受け、離れて暮らす高齢の親を案じる子供世代からのご要望に応える形でサービスの拡充、改定を図りました。
  
【詳細】
高齢者支援サービス「親のあんしん暮らしサポートプラン」では、介護保険制度の枠にとらわれず、通常の家事代行同様、ご要望にあわせて時間制で、掃除、洗濯、料理、 買い物、ゴミ出し、ベッドメイク、靴磨き、郵便物・荷物の受け取り、クリーニングの受け取り、植木の水やり、草むしり等の家事をお客様の代わりに行うだけでなく、病院への付き添い、話し相手、ご依頼者様へ毎回のサービス完了報告も新たに対応いたします。
※( 要介護のお客様の外出の付き添いには、ご家族の方、担当介護ヘルパーの同行が必要です。)
  
高齢者の方々の大小様々な暮らしのお困りごとに対応するべく、日用品の購買代理・補充サービスを内包するほか、提携サービスを活用し、買い物代行・夜間救急の往診等も対応いたします。
  
従来の高齢者支援サービス「アクティブシニアプラン」では、元気なシニアの方を対象に、1時間からサービス提供を行っておりましたが、ご利用希望が圧倒的に2時間以上が多く、通常の家事代行プランと実際のご利用内容が変わらないことから、同プランについては家事代行サービス内でカバーすることとし、子供世代からの家事依頼・安否報告に対応した新プランに生まれ変わりました。
  
【今後の展望】
2030 年には、家族介護者の約4 割、労働力人口の21 人に1 人がビジネスケアラーになると言われる中、仕事と家事・育児・介護の両立支援は欠かせません。
ベアーズは、今後も質の高いサービスを安定的にお客様にお届けする体制づくりを強化し、お客様の暮らしに寄り添う、「安心」「安全」「快適」「便利」なサービスを提供し、「誰もが自分が思い描いた暮らしをおくることができる社会づくり」に貢献してまいります。
  
高齢者支援 新サービス「親のあんしん暮らしサポートプラン」
・URL:https://www.happy-bears.com/senior/oyanokoto/