エアコンクリーニング(分解洗浄)


ダニ・カビ・ホコリを高圧洗浄で除去し、
きれいな空気を取り戻します。
-
【お知らせ】予約状況のご案内とベアーズの感染症対策について
-
関東エリアは大好評につき、ご予約が混み合っております。
順次ご案内しておりますのでお早めにお申し込みください。ベアーズではお客様の日々の暮らしを支える暮らしのインフラサービスとして、安心のサービスをお届けできるよう、
社員・スタッフ・お客様の安心・安全に配慮したサービス提供体制を組んでおります。ベアーズの体制・方針の詳細はこちら
こんな方へおすすめ
- エアコンから吹く風がカビ臭い
- 噴出し口から埃が見えるのできれいにしたい
- エアコンをつけるとクシャミが止まらない
- エアコンの効きが悪い
- 自分で掃除できない範囲なので、専門業者(プロ)にお任せしたい
エアコンクリーニング・お掃除
の特徴
-
- ベアーズが選ばれる理由
- 累計250万以上サービスの実績からの豊富な経験より、単に綺麗にするだけでなく、品質はもちろん、清潔感のある身だしなみ、細やかで真心込めたサービスを提供いたします。
-
- エアコンクリーニングへのこだわり
- ご家庭では清掃できないエアコン内部を徹底的に洗浄する丸洗いにてカビやホコリを除去します。綺麗長持ちさせるオプションやエアコン効率向上のための室外機清掃も状況に合わせてご提案いたします。
-
- アフターフォロー
- サービス終了後にスタッフより清掃箇所のご確認、清掃内容のご報告。日常のメンテナンス方法もご要望に応じご説明いたします。また、作業後30分以内に仕上がり確認のお電話をいたします。
どうしてプロのお掃除が効果的なの?
夏場のエアコン内部は湿度が90%以上になることも多く、カビが繁殖するには絶好の環境。 エアコン使用時にカビの胞子が室内に広がると、嫌なニオイがするだけでなく、セキ等の症状がでたり、ひどければアレルギー性の肺炎や感染症の原因となることも。また、見落としがちなのが、「お掃除機能つきエアコン」。フィルター部分は自動で綺麗になっても、内部のカビや汚れは清掃されないため、通常のエアコン同様、定期的なクリーニングが必要です。個人では手がつけられないエアコン内部のお掃除は、お掃除のプロにお任せください。
ベアーズである理由
創業20年以上、累計サービス250万以上の豊富な経験より、初めてハウスクリーニングをご依頼されるお客さまにもご安心いただけるよう徹底したスタッフ教育を実施し、細やかな対応にてお客さま感動度120%を追求しています。そして、ベアーズのハウスクリーニングは笑顔で分かりやすく頼もしい説明、思いやり・配慮のある行動を意識し、その上で、プロらしい効率的でスピーディな作業、礼儀正しい行動に努めています。
長い間、お客さまのご要望に真摯に向かい合い、積み重ねてきた高品質のサービスにより、大手セキュリティ会社や百貨店、マンション管理会社など様々な大手企業様へのご提供実績も増え、お客さま満足度調査でも96.5%という高い評価をいただきました。引き続き、頑固な汚れをキレイにするのは当たり前、人柄やホスピタリティを大切にお客さまの感動を追求し続け、品質と信頼にこだわりを持ち、サービスを提供してまいります。
エアコンクリーニングお掃除
の手順
清掃のプロがご訪問させていただきます。エアコンを分解し、ご家庭では触ることのできないエアコン内部に溜まったカビやホコリを高圧洗浄ですっきり除去します。 クリーニング後はエアコンの動作に異常がないか、しっかりと確認して作業完了となります。 汚れ状況や台数・メーカーによって様々ですが、所要時間の目安として、1台あたり2時間程度でエアコン分解洗浄が完了いたします。
-
STEP1
申込み
ご希望の清掃内容および日時などを電話またはインターネット問合せフォームよりお申込みください。
-
STEP2
日程調整
お申込みいただいた清掃内容およびご希望日時より、スタッフをアサインして可能な日程よりご調整いただきます。専用お申込みサイト経由では、選択可能な日程を選択いただくので、その場で日時調整が完了します。
-
STEP3
訪問
事前にご連絡した日時にご訪問し、清掃作業を開始いたします。
-
STEP4
養生
清掃前にエアコン動作確認を実施し、周辺の壁や家具などへ洗浄液や汚れが飛び散らないようエアコン周辺を養生します。
-
STEP5
分解
内部をまる洗いするため、フィルター、本体カバーなどを取り外し、エアコン本体を分解します。カバーを外し分解した後に、機械部分が水に濡れず、洗浄液がバケツに入るように養生していきます。
-
STEP6
高圧洗浄
分解してエアコン内部が掃除しやすくなっているので、洗浄液を吹き付け、高圧洗浄機にて綺麗に仕上げていきます。
-
STEP7
部品洗浄
分解したカバーや風向きを調節するルーバー、フィルターなどの部品を洗浄し乾かします。
-
STEP8
動作確認
内部と部品の洗浄が完了したら、万が一のことがあるので正常に動作するのか確認します。
-
STEP9
組み立て
動作確認が完了したら、部品や本体カバーを元通りに組み立て原状復帰します。
-
STEP10
清掃・片付け
養生シートを片付け、仕上げの清掃をしてエアコンクリーニング(分解洗浄)の完了となります。
-
STEP11
アフターフォロー
掃除が完了後に、エアコン本体内部の乾燥のため送風運転し、清掃後の状況やメンテナンスなどの説明をいたします。また、清掃スタッフが退去して、30分以内にコールセンターより仕上がり確認のお電話を差し上げます。
エアコンクリーニングの
お掃除箇所

- カバー
- 送風向ドラム
- 熱交換器
- フィルター
- 室外機(オプション)
- ドレーンホースキャップ
(オプション)
-
Before
通風口やルーバーに黒いカビが目立つ。
After
カビがなくなり綺麗になりました!
-
Before
エアコン内部の熱交換器にはホコリが見た目にもわかるほどびっしり。
After専用の洗浄液、高圧洗浄でピカピカ!
インターネットでのお問合せ
無料相談・お問合せエアコンクリーニング・お掃除
の提供エリア
各地域の提供サービスのご案内
エアコンクリーニング・お掃除
の口コミ
サービスを実際にご利用になったお客様の口コミをご紹介
エアコンの見分け方
壁掛けや天井埋め込み、お掃除機能付きなど様々な種類があるので、見分け方のポイントを説明します。
-
壁掛けエアコン
(お掃除機能付き) エアコン本体の前面パネルが開く場合、フィルターをご自身で取り外すことができないタイプがお掃除機能付きとなります。またリモコンでも見分けることができ、「手動掃除」や「フィルター掃除」などボタンがあれば、そのエアコンはお掃除機能付きエアコンとなります。 -
埋め込み型エアコン 天井や壁に埋め込まれているタイプ。見た目にもスッキリとしたデザインで、設計時に取り付けされることが多くなっています。通風口が2方向や4方向などの種類があります
-
窓用エアコン(縦型) 窓枠に設置してあるタイプの縦型エアコンで室内機と室外機の機能が一体化されている。壁に穴が開けられない部屋や室外機の置き場所がない場合に設置されていることが多くなっています。
エアコンクリーニング・お掃除の料金
家庭用壁掛けエアコン
-
標準タイプ壁掛けエアコン一式
1台14,190円(税込)
料金12,900円+消費税
-
お掃除ロボット搭載タイプ
1台21,780円(税込)
料金19,800円+消費税
家庭用壁掛けエアコンの場合、作業時間の目安が1.5〜2時間となります。
家庭用埋め込みエアコン
-
埋め込みエアコン(1方向・2方向)
1台31,240円(税込)
料金28,400円+消費税
-
埋め込みエアコン(4方向)
1台35,090円(税込)
料金31,900円+消費税
業務用エアコン
-
壁掛けエアコン
1台19,470円〜(税込)
料金17,700円〜+消費税
-
埋め込みエアコン(1方向・2方向)
1台36,520円(税込)
料金33,200円+消費税
-
埋め込みエアコン(4方向)
1台43,890円(税込)
料金39,900円+消費税
- ・7,700円未満(税込)のアイテムのみをご希望の場合は、別途5,500円(税込)を申し受けます。
- ・駐車場(駐車スペース)について:サービス当日は作業車にてお伺いいたします。違法駐車による交通渋滞、交通事故、緊急車両の通行妨害を防止する為、お客様に駐車場(駐車スペース)の確保をお願いしております。敷地内に駐車場が無い場合は、有料駐車場(コインパーキング)を利用いたします。その場合、駐車料金の一部(1,018円~2,037円)をお客様にご負担いただいておりますので、予めご了承ください。
- ・お勤め先が、福利厚生代行サービスをご利用の場合、もしくはベアーズの法人会員企業に該当されるお客様はご優待価格が適用されます。詳しくはこちら
- ・天井埋め込みタイプ(4方向)の場合は、壁掛けタイプ料金に別途20,900円(税込)で承ります。
- ・天井埋め込みエアコンお掃除ロボット機能付きタイプの場合は、埋め込みタイプ料金に別途15,400円(税込)で承ります。
- ・業務用エアコンも承っております。お気軽にご相談ください。
- ・オフィスや店舗、事務所などの定期清掃も承っております。詳細は「オフィス清掃・店舗・ビルの定期清掃」ページを参照ください。
- オプションについて
-
-
エアコン室外機洗浄
1台5,500円(税込)室外機を清掃することで、エアコン本体の冷房の効き・消費電力が改善されます。本来、エアコンは室内機と室外機で常にセットになっており、室外機の熱交換器が排気放熱し、高温になった冷媒を冷やすことで室温が下がります。室外機は普段から直射日光や風雨などにさらされ意外と汚れが蓄積されているので、その内部の汚れをきれいにすることで熱効率の向上が見込めます。
-
抗菌コート
1台2,200円(税込)エアコンのクリーニング後に、抗菌性能が高いポリマーでエアコン内部の熱交換器をコーティングすることで、カビや細菌などの繁殖を抑制できるサービスです。「防臭・防菌・防カビ」の3つの効果があり、エアコンの使用頻度や環境によりますが、半年〜1年くらい効果が持続します。エアコンクリーニングで分解洗浄したい際に合わせてお申込みいただくことで、快適な空間を維持することができます。(防カビコートは、抗菌コートより防カビ効果が長持ちするオプションサービスとなります。1台あたり税込み5,500円)
-
- ・エアコンは高い位置に取り付けられているため、クリーニングを依頼する際には、「作業場所の安全確保と作業環境を整える」必要があります。
- ・エアコンクリーニングは脚立に上がって作業をします。脚立を不安定な場所に設置すると転倒し怪我の恐れがあるので、必ず安定した床に設置できる場所を確保しましょう。そして、高圧洗浄を使用するため、近くに貴重品や水に弱い精密機器がある場合やエアコン本体の下に荷物がある場合には、事前に移動しておいた方が無難です。移動できない場合には、しっかりと養生シートにてカバーして作業します。また、フィルターやカバーなどを水洗いするためにベランダやお風呂場で洗浄します。洗浄場所を確保できるようにしておきましょう。
- ・エアコン本体が製造から8年以上経過している場合、状態により清掃をお断りさせていただく場合がございます。これは本体カバーのプラスチック爪やルーバーが破損する可能性があることが理由です。
インターネットでのお問合せ
無料相談・お問合せエアコンクリーニング・お掃除サービス内容
動画は活用の一例です。サービス内容や時間はお部屋の広さやお客様のご希望内容によって異なります。
エアコンクリーニング・お掃除
の活用事例
実際のご利用事例を一部ご紹介
お客様のご要望に沿ったサービスをご提供いたします。
-
担当スタッフ訪問・動作確認・養生・作業準備 -
エアコン分解 -
本体内部のほこり取り・養生 -
拭き上げ・取り付け・仕上げ
エアコンクリーニング・お掃除のFAQ
エアコンクリーニング・お掃除について、
よくいただくご質問をご紹介
- 何人で作業しますか?時間はどれくらい?
-
ベアーズより返答
清掃するエアコン台数によって効率良く作業するための人数にてお伺いいたします。様々な状況によりますが、1台の場合は1人、2台の場合は2人でそれぞれ作業するほうが効率よくエアコンクリーニングをご提供できることもあります。クリーニングの所要時間は、家庭用壁掛けエアコンで1台あたり1時間〜、家庭用お掃除機能付きエアコンで1台あたり1.5時間〜が目安となります。
- 市販のスプレーで掃除できますか?
-
ベアーズより返答
ホームセンターなどで販売されているエアコン洗浄スプレーは、洗剤成分が含まれた液体を噴霧しているだけです。消臭や防カビ効果をうたっている商品も増えていますが、洗浄できる範囲はカバー開けて見えているフィルターのみ。定期的にご家庭で清掃する場合に、フィルターのホコリを掃除機などで除去して、スプレー洗浄するので、目に見えないホコリやゴミが内部に溜まることがあります。Ag効果で菌の発生や匂いを防いだり、界面活性剤や香料・リンなどの添加物を使用していないスプレーも発売されていますが、プロが本体を分解して内部洗浄と使い分けをすることをお勧めします。
- お掃除機能って何ですか?
-
ベアーズより返答
エアコン本体のフィルターを自動洗浄する機能。洗浄できるのはホコリが主となり、カバーを開くとダストボックスという部分にホコリが溜まっていることが多い。内部クリーンという機能は、送風運転を一定期間実施してエアコン内部を乾燥させ、カビ発生を抑制する機能とされています。「お掃除機能」と「内部クリーン機能」は異なる意味なので注意しましょう。
- どれくらいの頻度で清掃が必要ですか?
-
ベアーズより返答
エアコンの使用頻度やお部屋の環境などによって異なりますが、きれいな室内環境を保ちたいのであれば、1年に1回は掃除することをお勧めします。使用頻度が多くないお部屋のエアコンでも、自分で掃除できるフィルターは都度掃除して、2〜3年に1回はエアコンクリーニングでエアコン内部を洗浄しましょう。エアコン内部にホコリやダニが蓄積されるとカビが発生し健康被害をもたらす可能性もあるので、各メーカーでも使用頻度に合わせてこまめに掃除することを推奨しています。
- 室外機の清掃は必要ですか
-
ベアーズより返答
エアコンクリーニングで本体(室内機)と一緒に室外機の清掃もお勧めしています。室外機は、屋外での様々な環境に耐えられるように設計されていますが、吹出口がホコリや汚れで目詰まりが起きていたり、裏側のフィンに汚れが溜まったり、異音がするなどの場合には、明らかに室外機の本来の役割が低下している可能性が高くなります。このような場合は、室外機も清掃することでエアコンの効率があがり節電に繋がることもあります。
エアコンクリーニング・お掃除
のお申込みにあたって
お支払い方法
サービスご提供後の
後払い決済〔コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay〕となります。
- このお支払い方法の詳細 サービス提供後、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、サービスご利用月の翌月5日前後に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いいたします。
- ご注意 後払い手数料:無料
- ※銀行振込の場合「振込手数料」はお客様負担となります。
- ※後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの後払いサービスが適用され、同社へ代金債権を譲渡します。NP後払い利用規約及び同社のプライバシーポリシーに同意して、後払いサービスをご選択ください。株式会社ネットプロテクションズでの個人情報の利用および取り扱いは、こちらにてご確認ください。 ※ご利用限度額は月間累計残高で999,999円(税込)迄です。詳細はこちらをクリック
- 定期サービスご契約中で別途追加サービスをご利用いただいたお客様は、現在ご利用中の決済方法で、合算してのお支払いとなります。 詳細はこちら ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください。
- クレジットカード決済をご希望の方は、お客様専用サイトでの事前のクレジットカード登録でご利用いただけます。
ご利用にあたって
- ニオイが強い場合は、プロ(専門業者)によるクリーニングでもニオイを完全に取り切れない場合がございます。
- 製造後8年以上の製品は、エアコンの状態によりクリーニング(分解洗浄)をお断りさせていただく場合がございます。
- エアコンクリーニングのサービス日程の変更・キャンセルをご希望の場合は、サービス実施日の前日12時までにご連絡をお願いしております。 12時以降に承った場合は、サービス料金100%のキャンセル料が発生いたします。予めご注意ください。
- 不用品回収サービスも承ります。サービスご希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。(事前予約制)
- サービス内容やサービスに関する料金は予告無く変更する場合がございます。
インターネットでのお問合せ
無料相談・お問合せエアコンクリーニング・お掃除に
関連したお役立ちコラムのご紹介
エアコンに潜むカビが病気の原因になる?
汚れた内部の効果的な掃除方法は?


エアコン内部はカビが発生しやすい環境と言われています。もしカビが生えたまま使い続けると、それが原因で体調を崩してしまう可能性も。そこで、カビ対策はもちろん、健康のためや省エネ・エコにもつながる効果的なエアコン掃除のやり方・クリーニング方法と、おすすめ掃除グッズをご紹介します。
>>続きはこちら-
エアコン清掃は自分でできる?正しい知識で快適空間へ
夏や冬はもちろん花粉の季節や梅雨時も欠かせないエアコン。ひんぱんに使用するだけに、汚れが気になります。繊細な家電でもあるエアコンの清掃を自分でやる場合、どこまでをどうやったらいいのでしょうか? 具体的なエアコン掃除方法やエアコン清掃によるメリットを知り、快適に利用しましょう。
2020.06.05
-
どちらを選ぶ?自分でやる簡単エアコン掃除VS専門業者クリーニング
エアコンは夏と冬を中心に年中活躍する分、こまめに自分で掃除したいけれど方法がよくわからず、故障しないか不安もありますよね。とはいえ、毎回専門業者に依頼するとコストが気になります。そこで、自分でおこなう掃除と業者によるクリーニングの違い、それぞれのメリット・デメリットを比較しました。エアコン掃除方法のやり方、あなたはどの方法を選びますか?
2020.04.30
-
エアコンのカビ掃除・予防とは?【プロから学ぶ掃除方法】
梅雨から夏も大活躍するエアコン。使い始めの際、においが気になりませんか?エアコンのにおいの原因の一つは内部のカビだと言われています。なぜエアコン内部にカビが生えるのか、予防のコツは何かといった疑問点を、プロの掃除方法から学んでみましょう。
2020.03.11
-
夏本番前にやるべきエアコンのカビ掃除。自分でできる簡単お掃除方法
目には見えないカビ菌。あなたのお家のエアコンの吹き出し口は大丈夫ですか? これからの季節、除湿(ドライ)や冷房機能など本格的に使い始める前、春から初夏にかけて、カビの話や簡単エアコン掃除方法など、知って得する対策をご紹介します。
2020.03.11
おすすめプラン
本プランをご検討のお客様に人気のその他プランをご紹介。
-
定期清掃リセットプロプラン ご要望に合わせて、
1年を通した最適なクリーニングプランをご提案。
プロの清掃スタッフが専用洗剤・機材を持参して
定期的に隅々まできれいに清掃します。 -
キッチン・台所クリーニング ガスコンロの焦げ付き、シンクの水垢、 壁面の油汚れ等、つきやすく落ちにくい汚れを プロ(専門業者)のお掃除でピカピカに!
-
換気扇クリーニング 換気扇クリーニングでは気付きにくいところまで、 プロ(専門業者)の手で分解洗浄、 徹底的にお掃除します。
-
トイレクリーニング 市販洗剤では落としきれない、 便器の尿石・黄ばみ・水垢等の頑固な汚れを プロ(専門業者)の手で徹底的にお掃除します。
-
浴室(バスルーム)のクリーニング 壁や天井のカビ、エプロンの内部まで プロ(専門業者)の手で分解洗浄、 徹底的にお掃除します。
-
全体清掃・お家全体のクリーニング 浴室・トイレ・洗面台・キッチン・換気扇の 汚れやすいところをまとめてお掃除!
ハウスクリーニング
サービスの用語集
ハウスクリーニングサービスのエアコンクリーニング・お掃除プランに関連する用語(専門用語、よく使用される言葉など)をご紹介。