エアコンクリーニング(分解洗浄)


プロ(専門業者)によるクリーニングで
ダニ・カビ・ホコリを高圧洗浄で除去し、
きれいな空気を取り戻します。
こんな方へおすすめ
- エアコンから吹く風がカビ臭い
- 噴出し口から埃が見えるのできれいにしたい
- エアコンをつけるとクシャミが止まらない
- エアコンの効きが悪い
- 自分で掃除できない範囲なので、専門業者(プロ)にお任せしたい
エアコンクリーニング・お掃除
の特徴
-
- エアコン内部まできれいにクリーニング
- 分解して内部までクリーニングすることで、ホコリ、カビ、花粉等が除去され、エアコンからの風が爽やかになります。
-
- アレルギー抑制・防止の効果
- 分解洗浄で内部をクリーニングすることによって臭い軽減、アレルギー抑制・防止にも効果があります。
-
- 効率アップで省エネに
- エアコンの送風を遮るホコリ等を除去しますので、風量、冷暖房効率が向上し、省エネになります。(室外機清掃もおすすめです)
どうしてプロ(専門業者)のクリーニングが効果的なの?
夏場のエアコン内部は湿度が90%以上になることも多く、カビが繁殖するには絶好の環境。 エアコン使用時にカビの胞子が室内に広がると、嫌なニオイがするだけでなく、せき等の症状がでたり、ひどければアレルギー性の肺炎や感染症の原因となることも。また、見落としがちなのが、「お掃除機能つきエアコン」。フィルター部分は自動で綺麗になっても、内部のカビや汚れは清掃されないため、通常のエアコン同様、定期的なクリーニングが必要です。個人では手がつけられない・お掃除やり方が不明の場合など、エアコン内部のクリーニングは、研修を受けた経験豊富なお掃除のプロ(専門業者)にお任せください。
エアコンクリーニング
・お掃除の箇所
- カバー
- 送風向ドラム
- 熱交換器
- フィルター
- 室外機(オプション)
エアコンクリーニング
お掃除の手順
清掃のプロがご訪問させていただきます。エアコンを分解し、ご家庭では触ることのできないエアコン内部に溜まったカビやホコリを高圧洗浄ですっきり除去します。クリーニング後はエアコンの動作に異常がないか、しっかりと確認して作業完了となります。汚れ状況や台数・メーカーによって様々ですが、所要時間の目安として、1台あたり2時間程度でエアコン分解洗浄が完了いたします。
-
STEP1
分解
エアコン動作確認を実施後、クリーニングしやすいようにエアコンを分解します。また、洗浄液や汚れが壁や床へ飛び散らないようにエアコン周辺を養生し、エアコンクリーニングの準備をします。
-
STEP2
本体洗浄
まずはホコリをしっかり除去します。内部は専用の薬剤を塗布し、カビや花粉など、ニオイ・雑菌の原因となる汚れを浮き上がらせたあと、専用の高圧洗浄機で徹底的にクリーニングします。
-
STEP3
部品洗浄
本体内部を乾燥している間に、取り外したエアコンの部品をパーツごとに丁寧に洗浄します。
-
STEP4
動作確認
取り外した部品を取り付け、エアコンの動作を確認したらクリーニング完了です。
お掃除前(ビフォー)

エアコン内部の熱交換器や通風口には、 カビやホコリがびっしり。
エアコンクリーニング完了後(アフター)

目に見える通風口はもちろん熱交換器までピカピカ!
インターネットでのお問合せ
無料相談・お問合せエアコンクリーニング・お掃除
の提供エリア
各地域の提供サービスのご案内
エアコンクリーニング・お掃除
の口コミ
サービスを実際にご利用になったお客様の口コミをご紹介
エアコンクリーニング・お掃除サービス内容
動画は活用の一例です。サービス内容や時間はお部屋の広さやお客様のご希望内容によって異なります。
エアコンクリーニング・お掃除
の活用事例
実際のご利用事例を一部ご紹介
お客様のご要望に沿ったサービスをご提供いたします。
-
担当スタッフ訪問・動作確認・養生・作業準備 -
エアコン分解 -
本体内部のほこり取り・養生 -
拭き上げ・取り付け・仕上げ
エアコンクリーニング・お掃除の料金
家庭用壁掛けエアコン
-
家庭用壁掛けエアコン<標準タイプ一式>
料金: 14,190円(税込、1台あたり)
料金内訳12,900円+消費税
作業時間1.5〜2時間
一般的な家庭用壁掛けエアコンのクリーニングを実施いたします。ベアーズのハウスクリーニングでは高品質をお約束しております。
-
家庭用壁掛けエアコン<お掃除ロボット搭載タイプ>
料金: 21,780円(税込、1台あたり)
料金内訳19,800円+消費税
作業時間2時間前後
フィルタの洗浄機能が搭載されているタイプでも、専用洗剤と専門器具を使用して、分解洗浄でしか落とせないカビやハウスダストによる汚れをキレイにクリーニングいたします。
家庭用壁掛けエアコンの場合、クリーニング作業時間の目安が1.5〜2時間となります。
お掃除ロボット(フィルタの洗浄機能)が搭載されているタイプのエアコンでも、専用洗剤と専用器具を使用して分解洗浄でしか落とせないカビやハウスダストによる汚れがたまるので、プロ(専門業者)によるクリーニングをおすすめします。
家庭用埋め込みエアコン
-
埋め込みエアコン(1方向・2方向)
1台31,240円(税込)
料金28,400円+消費税
-
埋め込みエアコン(4方向)
1台35,090円(税込)
料金31,900円+消費税
業務用エアコン
-
壁掛けエアコン
1台19,470円〜(税込)
料金17,700円〜+消費税
-
埋め込みエアコン(1方向・2方向)
1台36,520円(税込)
料金33,200円+消費税
-
埋め込みエアコン(4方向)
1台43,890円(税込)
料金39,900円+消費税
- オプションについて
-
- オプション 2,200円シリーズ(税込)
- お掃除の後はコーティングで保護&キレイを維持! 内容:抗菌コート
- オプション 5,500円シリーズ(税込)
- 内容:エアコン室外機機械洗浄、防カビコート
お掃除ロボットとは・・ お掃除機能付きエアコンは、メーカーによって名称や方式は様々ですが、今まで汚れたら自分で掃除しなければならなかったエアコン前面のフィルターを、 エアコン自身が自動で綺麗にするという機能がついたエアコンのことをいいます。内部クリーニング(分解洗浄)の洗浄機能は十分ではないため、プロ(専門業者)によるクリーニングが必要となります。
エアコン室外機とは・・ エアコンの室内機と常にセットで、屋外に置かれるエアコン機器です。室外機の熱交換器が排気放熱し、 高温になった冷媒を冷やすことで室温が下がります。室外機もしっかりお清掃することで、エアコンの効き・消費電力が改善します。エアコン本体のクリーニングとあわせてお掃除することで、エアコンの使用がより快適になるのです。
抗菌コートとは・・ エアコンのクリーニング後に、抗菌性能が高いポリマーでエアコン内部の熱交換器をコーティングすることで、カビや細菌などの繁殖を抑制できるサービスです。 「防臭・防菌・防カビ」の3つの効果があり、エアコンの使用頻度や環境によりますが、半年~1年くらい効果が持続します。エアコンクリーニングで分解洗浄した際にあわせてお申込みいただくことで、快適な空気を維持することができます。
- ・7,700円未満(税込)のアイテムのみをご希望の場合は、別途5,500円(税込)を申し受けます。
- ・駐車場(駐車スペース)について:サービス当日は作業車にてお伺いいたします。違法駐車による交通渋滞、交通事故、緊急車両の通行妨害を防止する為、お客様に駐車場(駐車スペース)の確保をお願いしております。敷地内に駐車場が無い場合は、有料駐車場(コインパーキング)を利用いたします。その場合、駐車料金の一部(1,018円~2,037円)をお客様にご負担いただいておりますので、予めご了承ください。
- ・お勤め先が、福利厚生代行サービスをご利用の場合、もしくはベアーズの法人会員企業に該当されるお客様はご優待価格が適用されます。お気軽にお見積のご相談ください。詳しくはこちら
- ・天井埋め込みタイプ(4方向)の場合は、壁掛けタイプ料金に別途20,900円(税込)で承ります。
- ・天井埋め込みエアコンお掃除ロボット機能付きタイプの場合は、埋め込みタイプ料金に別途15,400円(税込)で承ります。
- ・業務用エアコンも承っております。お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
エアコンクリーニング・お掃除に
関連したお役立ちコラムのご紹介
エアコンに潜むカビが病気の原因になる?
汚れた内部の効果的な掃除方法は?


エアコン内部はカビが発生しやすい環境と言われています。もしカビが生えたまま使い続けると、それが原因で体調を崩してしまう可能性も。そこで、カビ対策はもちろん、健康のためや省エネ・エコにもつながる効果的なエアコン掃除のやり方・クリーニング方法と、おすすめ掃除グッズをご紹介します。
>>続きはこちらエアコンのカビ掃除・予防とは?
【プロから学ぶ掃除方法】
どちらを選ぶ?エアコンクリーニング
自分で簡単掃除VS専門業者
自分でおこなう掃除と業者によるクリーニングの違い、それぞれのメリット・デメリットを比較しました。例えば、簡単に自分で可能なエアコン洗浄用スプレーを使用する場合や、エアコンクリーニング業者へ依頼する場合の値段相場などもご紹介しています。
記事詳細はこちらエアコン掃除はいつが最適?
どれくらいの頻度が必要
久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら咳やくしゃみが止まらない、なんだか冷房の効きが悪い、なんて事態になる前にキレイにしておきましょう。エアコン掃除に最適と言える時期や頻度、方法についてお答えします。
記事詳細はこちらエアコンクリーニング・お掃除
のお申込みにあたって
お支払い方法
サービスご提供後の
後払い決済〔コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay〕となります。
- このお支払い方法の詳細 サービス提供後、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、サービスご利用月の翌月5日前後に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いいたします。
- ご注意 後払い手数料:無料
- ※銀行振込の場合「振込手数料」はお客様負担となります。
- ※当社は株式会社ネットプロテクションズに対し、同社が決済業務を実施するため、サービスの範囲内でお客様よりご提供いただいた個人情報(氏名・住所・連絡先等)を提供し、ご注文と同時にご注文サービス商品の代金債権を譲渡します。※ご利用限度額は月間累計残高で999,999円(税込)迄です。詳細はこちらをクリック
- 定期サービスご契約中で別途追加サービスをご利用いただいたお客様は、現在ご利用中の決済方法で、合算してのお支払いとなります。 詳細はこちら ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください。
- クレジットカード決済をご希望の方は、お客様専用サイトでの事前のクレジットカード登録でご利用いただけます。
ご利用にあたって
- ニオイが強い場合は、プロ(専門業者)によるクリーニングでもニオイを完全に取り切れない場合がございます。
- 製造後8年以上の製品は、エアコンの状態によりクリーニング(分解洗浄)をお断りさせていただく場合がございます。
- エアコンクリーニングのサービス日程の変更・キャンセルをご希望の場合は、サービス実施日の前日12時までにご連絡をお願いしております。 12時以降に承った場合は、サービス料金100%のキャンセル料が発生いたします。予めご注意ください。
- 不用品回収サービスも承ります。サービスご希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。(事前予約制)
- サービス内容やサービスに関する料金は予告無く変更する場合がございます。
インターネットでのお問合せ
無料相談・お問合せおすすめプラン
本プランをご検討のお客様に人気のその他プランをご紹介。
-
定期清掃リセットプロプラン ご要望に合わせて、
1年を通した最適なクリーニングプランをご提案。
プロの清掃スタッフが専用洗剤・機材を持参して
定期的に隅々まできれいに清掃します。 -
キッチン・台所クリーニング ガスコンロの焦げ付き、シンクの水垢、 壁面の油汚れ等、つきやすく落ちにくい汚れを プロ(専門業者)のお掃除でピカピカに!
-
換気扇クリーニング 換気扇クリーニングでは気付きにくいところまで、 プロ(専門業者)の手で分解洗浄、 徹底的にお掃除します。
-
トイレクリーニング 市販洗剤では落としきれない、 便器の尿石・黄ばみ・水垢等の頑固な汚れを プロ(専門業者)の手で徹底的にお掃除します。
-
浴室(バスルーム)のクリーニング 壁や天井のカビ、エプロンの内部まで プロ(専門業者)の手で分解洗浄、 徹底的にお掃除します。
-
全体清掃・お家全体のクリーニング 浴室・トイレ・洗面台・キッチン・換気扇の 汚れやすいところをまとめてお掃除!
ハウスクリーニング
サービスの用語集
ハウスクリーニングサービスのエアコンクリーニング・お掃除プランに関連する用語(専門用語、よく使用される言葉など)をご紹介。