家事代行を使うと子どもの「生活力」が落ちるって本当?
出産・子育て
更新日:2020.03.31

家事代行を使って、親が家事をする姿を見せないと子どもに悪い影響がありそう・・・と不安に感じている方もいるかもしれません。確かに、子どもにとって親がお手本となって教育するのはとても大切なことです。家事を外注することが子どもの「生活力」の低下に繋がるのか、考えてみましょう。
目次
「生活力」とは
一般的には社会的な生活を営むための能力。社会生活に対する姿勢やエネルギーをさし、時には経済力の大きな枠組としても使われたりもします。家事代行を利用することで落ちるといわれているのは、生活力の中の一つである「一通りの家事能力」でしょう。
自立して親元を離れると生活力が試されますが、体調管理やお金の管理だけでなく、掃除、洗濯、料理など身の回りのことも自分でやることになります。自分の子どもが自分の手を離れて一人暮らしを始めたら・・・結婚してパートナーとの生活をはじめたら・・・そんな時に、生活力がついていないとなると、心配ですよね。子どもにはきちんと生活力をつけて自立してほしい。そう願っている親がほとんどではないでしょうか。
親が全てやってしまうのも逆効果?
お母さんが専業主婦で、完璧に家事をする家庭で育った人でも、自分は家事ができない、という大人の話は聞いたことがありませんか?何から何までお母さんが全てやってしまい、子どもが手を出せず、自立するときに焦り始める、ということはあるようです。意識して子どもにも家事を一部分任せるようにしていた家庭で育ったり、家族の一員として役割を与えられていたりすると、家のことをやる習慣が自然と付きそうですね。親が自分でやる、だけではなく、子どもにやらせる機会を作ることが大切かもしれません。
家事代行を利用する場合も、同じではないでしょうか。
全て依頼してしまうと、自分で家事をする機会がなくなり、生活力が身につかないかもしれません。家事代行は週に1回、数時間だけなど、自分がキャパオーバーになっている分をサポートしてもらうように利用している人も多いです。そうした利用方法であれば、親が家事をしている姿を見せたり、子どもに役割を与えるだけの機会は十分に残されているといえます。
家事代行を利用していても、子どもに家事をさせる機会を作ることができれば、生活力は身に付けさせることができそうです。
子ども本人が生活力に価値を感じることが大切

家事は健康管理やお金の管理に比べて、比較的やらなくても生きていけると判断してしまいやすいもの。病気をすれば苦しいし、お金がなければ必要なものが買えずに生活ができないのに対して、多少部屋が散らかっていても、ゴミを捨てずにいても、死にはしないし面倒ならやらなくてもいいと感じてしまいます。死にはしませんが、散らかった部屋と整った部屋では、日々の気持ちの向き方が違うと思いませんか?
部屋が散らかっていると、疲れて帰ってきた時にさらにどっと疲れたり、やることも後回しにしてしまったり、知らずのうちに小さな積み重ねで思考回路がネガティブになってしまったりするかもしれません。整った部屋であれば、心が安らいで、やりたいと思ったことにすぐ挑戦できたり、笑顔になって、前向きな気持ちになりやすいかもしれません。
生活力は、「社会生活に対する姿勢やエネルギー」でもあります。「一通りの家事」ができるということは、前向きな気持ちを生む生活空間を作れるということ。子どもがそのことに価値を感じることができれば、自分から家事の力をつけたいと考え、行動するはずです。
子どものころに自宅に家事代行が来て、掃除をすると部屋が綺麗になって気持ちがいい!旬の食材を使った手料理を食べると季節感を感じる!いい香りのする洗いたての服を着ると出かけるのが楽しくなる!という体験をすることは、生活力に価値を感じるきっかけにもになりそうですね。
まとめ
子どもは親を見て育ちます。親が自分を犠牲にして無理を続けていると、その姿を見て自分もそういう大人になるものだと思ってしまうかもしれません。大変な時には人に頼ることの大切さを教えるという意味でも、家事代行などの助けを借りる姿を見せてもいいのではないでしょうか。親がやって見せて教えるにしても、家事代行を利用するにしても、生活力に価値を感じるきっかけを作ってあげたいですね。
Related
-関連記事-
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09