花粉対策には、拭き掃除がおすすめ!簡単な方法や便利アイテムも
お役立ち全般
更新日:2024.03.26

この記事を読んで欲しい人
-
忙しくて時短できる暮らし術が知りたい
-
効率的に掃除するためにおすすめの方法を知りたい
-
仕事や子育てと家事の両立が大変で、家事代行が気になっている
暖かく晴れた日は、家中の掃除に取り掛かかろうと思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、花粉が気になる季節。やり方によっては「掃除したのにかえって花粉を部屋中に広げてしまった!」なんてことになる場合もあるのです。実は、花粉対策にも手軽でおすすめなのが「拭き掃除」。そのおすすめ理由とポイントをご紹介します。
目次
そもそも花粉は室内のどこに付着しやすいの?
花粉シーズン真っ只中。家のなかに居ても花粉症の症状が現れることはありませんか?実は、室内にも多くの花粉が侵入してしまう場合もあるのです。入り込んできた花粉は、室内のどんなところに多く付着しているのでしょうか?
玄関・窓のサッシや網戸の花粉対策ポイント
ちょっとした来客の対応など、少しの人の出入りでも花粉は家の中に侵入します。帰宅時に髪の毛や衣服に付着した花粉が、玄関付近に多く落ちてしまうことも。人の出入りが多い場所は特に注意したいものです。外出先から室内に入るときには、玄関先で、付着した花粉をしっかり取り除くことを心掛けてください。
また、少しの換気だけでも、想像以上に花粉が流れ込んでくる場合もあります。特にサッシなどの細かいくぼみがある部分には、花粉が溜まりやすく、こまめな掃除・対策が必要です。換気をする際は、比較的花粉の飛散の少ないと言われる朝晩がおすすめです。
家電・布製家具の花粉対策ポイント
もし花粉が衣服に付いたままで、うっかりソファやクッションなどに座り込んでしまうと、花粉が付着してしまいますね。布製の物は、繊維の間に花粉が入り込みやすいので注意が必要です。
また、家具と家具の隙間や、家電の上などホコリの溜まりやすい場所は、同じように花粉も溜まりやすい場所。普段の掃除では見落としがちなテレビやパソコンの裏など、ちょっとした隙間も、花粉シーズンはこまめに掃除をするよう心掛けてくださいね。
カーペット、床の花粉対策ポイント
室内に入り込んだ花粉は30分〜40分ほど空中を浮遊し、床に落ちると言われています。花王株式会社の調べによると、家の中で最も花粉が多い場所は床面で、およそ55%を占めているそうです。
花粉は、人の動きや空気の流れで舞い上がり空中を浮遊してしまうため、吸い込みやすくなってしまいます。できるだけ床面に落ちた状態の花粉を、舞い上がる前にしっかり掃除をする必要がありますね。
花粉対策に、拭き掃除がおすすめの理由
一度、床に落ちた花粉は、人やペットが動くと再び舞い上がってしまいますよ。そうなる前に、花粉が室内に入り込んでしまったと思ったら、できるだけ早い段階で掃除することがポイントです。
そこで「すぐに掃除機で吸い込んでしまおう」と思ってしまいそうですが、ちょっとお待ちください。
掃除機での掃除は、排気で花粉が舞い上がってしまうこともあります。
実は、花粉の掃除には「拭き掃除」が適していると言われているのです。その理由は、湿った雑巾が床に落ちた花粉をキャッチして舞上げることなく、拭き取ることができるからなのだそうです。なるほど、納得してしまう理由ですね。
花粉対策・拭き掃除のベストタイミングは?
室内での花粉掃除で気をつけるポイントは、とにかく「花粉を舞い散らせないこと」と言えます。花粉も粉ですからある程度の水分を含むと飛び散りにくくなります。できれば部屋の中をある程度加湿し、浮遊している花粉を床に落としてしまうのがよいでしょう。
そのあとは、床を水拭き掃除します。テレビの裏など、ホコリの溜まりやすい家電と壁の間や、電化製品類のコードの表面なども、「ウエットティッシュ」などでさっと拭き取りましょう。ソファやカーペットの表面は「コロコロ」などで花粉を取り除いた後、気になるようであれば掃除機をかけるとよいでしょう。
花粉対策に効果的な拭き掃除の方法
家中の花粉掃除、雑巾を使ってこまめに掃除をするのはとても大変ですよね。そこで、定番のお掃除グッズや注目の家電など、様々な時短家電や便利グッズを使ってみてもよいですね。
床拭き掃除の定番!使い捨てのお掃除シート
雑巾を使った床掃除は本当に大変ですよね。
そこで、定番の使い捨てのウエットシートが大活躍しますよ。クイックルワイパーのウェットタイプなどフロアワイパーに取り付けられるタイプのものなら、腰をかがめることなく楽に床掃除ができます。クイックルワイパーにはドライタイプのシートもありますが、花粉対策にはウエットタイプのシートを選びましょう。
注目の拭き掃除ロボット「ブラーバ」
注目の拭き掃除家電といえば、iRobot社の床拭きロボット「ブラーバ」でしょう。
ボタンひとつで部屋中の拭き掃除をしてくれる、とても便利なお掃除ロボットです。特にフローリングの面積が多いお宅では大活躍しそうですね。「ウエットモード/ドライモード」の拭き掃除に加え、「ジェットスプレー」で頑固な汚れも落としてくれるという機種などもあり、特に忙しい方におすすめの掃除方法です。
ペットや子どもも安心!「重曹」を使った拭き掃除も
油汚れやニオイ取りに便利な重曹。すっかりお掃除グッズの定番になっていますよね。
重曹は、水で溶かして拭き掃除に使うこともできます。
部屋でベタベタする汚れのほとんどは皮脂などの油を含む酸性の汚れだと言われています。重曹は「酸性の汚れに強い」ので、重曹水を使った拭き掃除でサラサラに戻すことができるでしょう。花粉対策も兼ねて、床をピカピカにしておくと気持ちよいもの。
重曹は口に入っても害がないほど安全な、自然由来の成分でできています。小さな子どもや、ペットのいるご家庭の花粉対策なら、合成洗剤よりも重曹がおすすめです。
まとめ:忙しい季節は、家事代行サービスやハウスクリーニングも取り入れて快適な部屋に
花粉対策も気になりますし、普段のこまめな掃除に加えて、週末はまとめてお掃除したいところ。
しかし、春は行楽シーズンで週末にも予定が入ることが増えるでしょう。
そこで、思い切ってたまには家事代行サービスやハウスクリーニングを利用してみるのはいかがでしょうか。
家事代行サービスでは、ご家庭にあるいつもの掃除道具や洗剤などを使って「家事のプロ」が日々の家事を行ってくれます。ちょっとした掃除のコツやアイデアを発見できるかもしれませんね。
ハウスクリーニングでは、専用機材や専用洗剤などを持ち込んで徹底的に掃除・洗浄をしてくれる「掃除のプロ」が行うサービスです。年に一回、春夏と秋冬の季節の変わり目に年二回など、お願いしてみると季節ごとのお掃除が楽になるはずです。
大型連休の家族旅行やバーベキューなどのレジャー、帰省旅行などから帰宅したときにきれいになっていれば、気分もとてもよくなりそうですね。
ぜひ、ご自分の家庭に合った掃除方法・サービスを利用しながら、花粉対策をしてみてくださいね。
Related
-関連記事-
-
母の日のプレゼントに「家事代行」という新しい選択肢を|2026年は感謝の気持ちをカタチに
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈るプレゼントに悩んだら、掃除や家事代行な
2026年の母の日は5月11日。お母さん、そして義母や妻に贈
2025.07.29
-
衣替えを楽にする7つのコツ!整理整頓は誰でもかんたんにできる
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな?」 毎シーズン、気づけば洋服が増えて...
「衣替えがうまくできない……上手に整理するコツとかあるのかな...
2025.02.10
-
家政婦の仕事とは?料金体系や依頼する時の注意点について詳しく解説
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。しかし、家政婦の仕事内容や料金体系につい...
共働きの普及とともに需要が増しているのが「家政婦」です。...
2024.07.11
-
「お墓掃除・お墓参り代行」でお盆・お彼岸・年末年始もキレイに保とう
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺麗に掃除しておきたいと思う人も多いのでは...
お盆やお彼岸、年末年始など親族でお墓参りをする前に、お墓を綺...
2023.12.22
-
ペットシッターとは?不在中に大事なペットのお世話を任せて長期休みを満喫!
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空けなければいけないケースが時々ありますよね...
飼い主さんが旅行や出張、入院などでペットを残して家を空け...
2023.12.05
-
布団クリーニングと布団リフォーム(打ち直し)の違いとは?新品よりもお得!
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはありませんか?そんなとき、同じグレードの布団...
布団を長年使用するうちに、変色や湿っぽさが気になることはあり...
2023.10.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働き...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 ...
2022.01.31
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07