共働きのワンオペ育児・家事は辛い!脱出できる方法は?
共働き
更新日:2019.11.05

共働きにもかかわらず、ワンオペ育児・家事に悩んでいる人は多くいます。特に女性が悩むケースが多く、働いているのは二人とも同じなのに、育児や家事の負担が片方へ大きく偏ってしまうのです。
この記事では、ワンオペになってしまう原因とワンオペが辛い理由を解説します。ワンオペ脱出法についてもご紹介しますので、今悩んでいる人や不安を感じている人は、ぜひ参考にしてください。
目次
ワンオペ育児・ワンオペ家事とは?
「ワンオペ育児・家事」とは、配偶者が健在している状態で、片方の配偶者が育児や家事のほぼ全てを担っている状態です。家事や育児では、妻がワンオペ状態になるケースが多くあります。一時期は飲食店などで話題になったこともあり、「ワンオペ」というフレーズは聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。配偶者が単身赴任などで家に帰れず、物理的に家事や育児ができないケースもあります。
専業主婦や夫が単身赴任である場合には、お互いに納得していることも多く、ワンオペ気味でも不満が出にくいものです。しかし、共働きでもしばしばワンオペが問題となっています。共働きでワンオペの場合、幼稚園や保育園のお迎え、仕事や家事と、朝から晩まで動き回らなければならず、ほっと息つく暇もありません。
共働きなのにワンオペになる理由
夫が単身赴任しているわけでもないのに、ワンオペになってしまっている家庭もあります。ワンオペになりやすい3つの理由をご紹介しますので、ご自身のケースに当てはまっていないかをふまえ、1つずつ確認してみましょう。
夫が「家事・育児は妻のもの」と思っている
ワンオペになってしまう原因として、夫が「家事や育児は妻がやるもの」と考えているケースがあります。例えば、夫自身の母親が専業主婦やパート勤務だった場合、「妻とはそういうもの」というイメージが染みついてしまうのです。
幼いころから染みついた認識はなかなか変えられず、自分で家事と育児をしなければその大変さはわかりません。共働きとなってからも、「家のことは妻がやってくれる」と考えがちなのが原因です。
そうした前提がある場合、夫は何かをするにしても当事者意識が少なく、「自分は手伝う側である」という考えが抜けません。
夫の帰りが遅く、手伝いを頼みづらい
残業や会社の飲み会など、帰りが遅い夫は多くいます。疲れて帰った夫に、家事や育児を頼むのは気が引ける、という人もいるでしょう。「手伝って」と伝えても、「疲れているから」と断られてしまえば、それ以上は言いにくくなります。仕事で忙しいから、家でくらいゆっくりしたいというのはもっともです。では、仕事のない休日はどうでしょうか。
夫によっては、平日のみならず休日まで「休みはゆっくりしたいから」と断られることもあり、そうなれば結局いつも家事や育児を負担してもらえません。家事や育児は誰かがやらなければならないため、結果としてワンオペになってしまうのです。
夫の家事・育児スキルが低い
夫自身が「俺は家事や育児が苦手だから手伝えることがない」と考えている場合があります。一人暮らしの経験があっても、外食ばかりで自炊はほぼしていなかったなど、実際に家事や育児スキルが低い人もいるでしょう。苦手でもやろうと思ってくれる夫ならばよいのですが、夫がうまくできなかったり、いつもとやり方が違かったりすると、妻はついダメ出しをしたくなるかもしれません。
そうした場合、ダメ出しをされることで苦手意識が強まり、夫はさらに家事・育児から遠ざかってしまいます。怒られるくらいならやらない方がよいのでは、と考えた結果、妻のワンオペとなってしまうケースがあるのです。
共働きのワンオペが辛い瞬間
共働きでのワンオペは、精神的にも肉体的にも辛いものです。特にどんな点が辛いのかをご紹介しますので、ワンオペになりかけている場合は「この程度大丈夫だろう」と思わず、ご夫婦で話し合うことをおすすめします。
一人でこなすタスクが多すぎる
共働きでのワンオペで辛いのは、単純にタスクが多くなりすぎ、時間が足りなくなる点です。多くの場合は朝から早起きをして朝食やお弁当を作り、子どもを保育園に送り届けてから自分も出社、帰宅後も家事や育児など、やることは山ほどあります。自分の時間が全く取れず、ゆっくりと一人でトイレにも入れないことも多くあるでしょう。朝から晩まで動きっぱなしなので、体力的にはもちろん、次第に精神的にも辛くなっていきます。
昔に比べ、現代は周囲に頼れる人が少ないのも、辛い点の1つです。代わりにやってくれる人や預ける人がいなければ、体調が悪くても一人でやらざるを得ません。
土日も休めなくて辛い
共働きのワンオペ主婦が辛い瞬間として、意外にも「土日」が多く挙げられます。夫は休みだからとリラックスしているのに、妻は土日でも家事や育児にと忙しく動き回っているパターンです。我関せずにゲームにテレビにと休んでいる夫を見て、つい苛立ってしまうこともあるでしょう。さらに子どもがいる家庭では、土日は保育園も休みになることもあり、一日中子どものお世話をしなければなりません。
保育園が休みの日にこそ人手が欲しいのに、夫が土日も出勤である場合もあります。ほかのママ友と会おうにも土日休みの家庭は誘いにくく、子どもが小さなうちは特にストレスが溜まりやすいかもしれません。
周囲の理解・協力が得られない
働き方への考え方は、柔軟に変わりつつあります。しかし、子育て世代への認識はなかなか変わらず、周囲の理解も得づらいものです。会社の上司や同僚に理解・協力を得ようと思っても、言い出しにくい場面は多くあります。
時短勤務にも後ろめたさがあり、子どもの不調で休めば同僚から後ろ指を指されがちです。「家庭は妻、仕事は夫」というイメージは現代も根強く、どうしても子どもが生まれる前のような働き方は難しくなります。
また、共働きを選んだのは自己責任と思われる節があり、夫が育児に協力したくても、上司などから「妻が休めばいい」と言われるケースは多いのです。
夫が協力してくれない
ワンオペで一番辛いのは、何といってもパートナーの無理解です。上記のようなケースでも、パートナーである夫に理解があれば、精神的な支えもあります。しかし、いくら訴えても聞いてもらえない、「遅くまで働いている俺の方が疲れている」という態度を取られれば、さらなるストレスの元です。
家事や育児の大変さを軽く見ている、仕事の方が大変だと思っているタイプの夫からは、むしろ「ゆっくりできていいな」と言われてしまうこともあります。
このケースでは、大抵の場合「たまには休みたい」と頼んでも、「休めばいいじゃないか」と言われるだけです。「俺がやるよ」とは言わず、溜まった分の家事を誰がやるのか、その間の育児はどうするのかまでは考えていません。
ワンオペから脱出する方法

ここからは、辛いワンオペから脱出するアイデアをご紹介します。一人きりのワンオペで疲れ切ってしまう前に、こちらの脱出策をお試しください。
夫に家事リストを渡して役割分担する
まず、一週間に必要な家事と育児のタスクを洗い出し、リスト化します。家事の中でも「見えない家事」は意外に多く、それらを可視化することが大切です。リスト化は多少手間ではありますが、自分の作業量を知ることもでき、自分でも家事の多さに驚くでしょう。一度リストを作っておけば、後々の目安にもなりとても便利です。できれば、作業にかかる時間なども明記することをおすすめします。
完成したリストを持って、夫と家事の分担を相談し、同時に作業の多さも伝えます。お互いに得意なことを担当したり、妻が家事をする時間は夫も家事をしたりと、お互いの意見をすり合わせていきましょう。
夫にワンオペ育児・家事をさせてみる
実際に、夫にワンオペ育児・家事を体感させてみることも大切です。物事の大変さは、自分で行わなければわかりません。期間限定でも良いので、一人で育児・家事の全てを行ってもらう時間を作ります。
重要なのは、家事・育児を断片的に手伝ってもらうのではなく、通して行ってもらうことです。突然長時間を任せるのではなく、まずは半日ほどからスタートし、徐々に慣れていってもらいます。午前中だけ子どもを見ていてもらうよう頼み、自分の時間を作るのです。
実際に体感してみることで、夫自身も得手不得手が明確になります。そうなれば、前述した役割分担の話し合いもスムーズに進むでしょう。
家事代行を頼む
夫に期待して、家事や育児に協力してもらうよう教育するのも、本音を言えば労力や時間もかかり面倒です。そんなときは、家事代行を頼んで負担を減らすのもおすすめです。プロの家事や育児を見られるので、効率の良い手順も学べます。
家事代行サービスのベアーズでは、キッズ・ベビーシッターのプランがあり、子どものお世話を頼むことも可能です。ご自宅でのシッターのほか、お散歩や送迎、お食事の補助など、充実したサポートが揃っています。
ベビーシッターの利用は、ワンオペの負担を減らすばかりではなく、子ども自身の社交性を育てる手助けにもなります。幼少期から色々な人と触れ合うことは、成長の一環でもあるのです。ご自身にもお子様にもメリットがあるので、これを機に、家事代行も検討してみてはいかがでしょうか。
【参考】家事代行サービス キッズ・ベビーシッター初回お試しプラン/株式会社ベアーズ
家事代行サービス定期利用者の声
家事代行を定期的に利用している口コミを2つご紹介します。
「週に一回ほど家事や掃除をしにきてもらっています。掃除は丁寧にやってくれるので私も妻も掃除をしなくなりました。週1回丁寧に掃除をするだけで結構きれいになります。共働きなので世帯収入には余裕があるので週に1.2~1.3万円で楽できるなら安いと思います」
「主に月4回2時間ずつのプランを頼んでいますが、予定や事情により、掃除を依頼する時間を増やしたり、料理などのプランもお願いしたりすることがあります。他人に家のことを任そうとすると信頼のある業者に依頼するのが一番ですが、ベアーズは連絡が取りやすいので何かあった際にとても心強いサービスを行なっていると思います」
このように、実際に家事代行を定期利用している口コミでは、満足度、信頼度が高いのが特徴です。
【参考】家事代行サービス 初回お試しプラン/株式会社ベアーズ
まとめ
ワンオペを脱出するためには、夫の協力を得ることが何よりも大切です。
それでも物理的に協力が難しいとき、二人とも息抜きしたいときには、家事代行を頼むのがおすすめです。プロの手際を学ぶだけではなく、家事に追われていた時間がご家族の大切な時間に変わり、より夫婦円満となるでしょう。
家事や育児の負担に悩んでいる場合は、これを機に、家事代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
Related
-関連記事-
-
【買い物代行】みんなの「欲しい」が気になる!人気記事5選
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品、遠方品、希少品、日用品から大物まで代理
ベアーズの買い物代行は、ブランド品やアニメグッズ、店舗限定品
2023.02.03
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09