出産後、育児と家事の両立は難しい?家事の代表格「掃除」のコツとは
出産・子育て
更新日:2020.09.14

出産後は赤ちゃんのおむつ替えや授乳など、一日中慣れない育児をするため、掃除をする余裕もなくなってきます。でもお部屋はキレイに保っておきたいですよね。そこで後回しにしてもよい掃除や、毎日の掃除のコツをご紹介します。
目次
出産後のママは忙しい!
赤ちゃんが生まれると2~3時間おきに授乳したりミルクをあげたり、おもちゃであやしたり、数時間ごとにおむつ替えをしたりとママは大忙し。赤ちゃんは夜中でも泣いてしまいますし、育児に慣れていないママにとっては大変な負担です。
また、大きくなるとベビーカーを押してお散歩に出かけることも多くなり、離乳食も始まり、歩き出すと目が離せません。
そこに掃除や洗濯、料理となるとママは本当に大変。
しかも、出産は体にもかなりの負担がかかるため体力も低下しがち。少しムリをするだけで体調を崩すこともあるかもしれません。
そんなときに育児と家事の両立は大変ではないでしょうか。
そこで、産後すぐはママの体の回復を優先させましょう。ムリをして掃除する必要はありませんし、後回しにできる掃除は後にして、ちょっとくらい手を抜いてしまいましょう。
ただし、赤ちゃんはほこりやハウスダストに敏感です。アレルギーを引き起こす原因にもなってしまいます。赤ちゃんの近くはこまめに掃除機をかけてほこりが溜まらないようにしてあげてください。
後回しにしてもよい掃除とは?
お部屋のほこりやトイレ、キッチンと毎日汚れが溜まってしまいますよね。目につく汚れは気になるからすぐに行うとして、急がない汚れはまとめて掃除してしまってもよいのではないでしょうか。
例えば、掃除機掛けは時間もかかりますし体力的にもしんどいはずです。今までは毎日掃除機をかけていたとしたら、週に3~2回に減らすのもおすすめ。その分赤ちゃんのお世話に時間を使えるでしょう。
また、トイレやキッチンも汚れが付いたときに掃除するようにまとめてみましょう。きっと掃除の負担が減って余裕を持って育児に専念できるはずです。
育児中の毎日のお掃除のコツってある?
まとめて掃除をするにしても、毎日さっと掃除しておくことでお部屋をきれいに保てます。
コツとしては、掃除機ロボットを使うのも一つの手ですよね。赤ちゃんと遊んでいる間や料理をしている間にお部屋のフローリングがきれいにすることができますよ。
また、旦那さんなど頼れる家族がいる場合は、掃除を頼んでみましょう。食器洗いなど簡単な作業や疲れるお風呂掃除を任せてみてください。ママがすべての家事を背負う義務はありません。育児中は掃除を家族みんなで分担してうまく乗り切ってください。
さらに、産後すぐで体がしんどい時は家事代行サービスを頼んでみるのもおすすめです。家事代行サービスは時間制なので予算に応じて利用できますし、必要な分だけ家事を依頼することができます。
例えば、2時間を頼むのであればリビングの掃除機掛けにキッチン周りの油汚れ除去、トイレ掃除にお風呂掃除とメジャーな掃除をしてもらえます。手間がかかる排水溝周りの掃除や水アカ取りも頼めるので、育児疲れで掃除したくないときにもピッタリです。お部屋がきれいになると気分もスッキリしますし、赤ちゃんのお世話もゆとりを持ってできるようになるでしょう。
まとめ
出産後は赤ちゃんへの授乳やおむつ替え、大きくなると離乳食の準備などママは大忙しです。自分が思っている以上に時間が取られてしまうので自分の時間がなくなって育児にと家事との両立に悩むママもいるのではないでしょうか。
そんな時こそ、うまく家政婦さん・家事代行サービスを使ってみましょう。家事を人に任せることで時間にも気持ちにも余裕が出てきます。週に2度ほど利用するだけでも、生活がぐっと楽になるはずです。
Related
-関連記事-
-
育休から復帰、家事に手が回らない…新米ママパパの家事代行体験談
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々が忙しく、掃除になかなか手が回らなくなり
育休が明け、共働きがスタートしたTさん夫婦。育児と仕事の日々
2023.08.28
-
家政婦大国・フィリピン。特区ベアーズレディによる家事代行体験談
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験してもらいました!ベアーズレディの変わら
フィリピンから受け入れをしている特区スタッフの家事代行を体験
2023.08.01
-
ネズミやゴキブリの害虫駆除をしたい!家に虫が侵入したときの対策
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか家の中に侵入しているものです。不愉快で健...
ゴキブリやネズミ、トコジラミ、ハチなどの害虫は、いつの間にか...
2023.07.31
-
育児に家事に、忙しいママへ届けたい。「出張整体」体験インタビュー
リニューアルしたベアーズの暮らしサポートからクオースホームの出張整体が受けられるようになりました!
リニューアルしたベアーズの暮らしサポートからクオースホームの
2023.06.05
-
義母の大切な着物を、家族で受け継ぎたいから。「オーダー日傘・着物リメイク」体験インタビュー
こんにちは。 家事代行のベアーズです。 みなさまは大切なお着物はお持ちでしょうか。 ...
こんにちは。 家事代行のベアーズです。 みなさ...
2023.05.10
-
エアコンクリーニングにかかる時間は? それにまつわる疑問も解消!
「エアコンクリーニングにかかる時間はどのくらい?」その疑問に答えます! エアコンを長く安心し...
「エアコンクリーニングにかかる時間はどのくらい?」その疑問...
2023.04.11
Pick Up
-ピックアップ-
-
【体験談】ベアーズの家事代行初回お試しプランは、快適な暮らしへの第一歩
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにインタビュー。共働きで1歳の娘を育てるHさん
ベアーズの「家事代行初回お試しプラン」の体験談をHさんにイン
2023.01.19
-
子どもの絵でオーダーメイドのぬいぐるみを作ろう!料金目安や注意点
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが「ぬいぐるみオーダーメイドサービス」です...
子どもが描いた絵をいつまでも大切にしたい人におすすめなのが...
2022.12.22
-
福利厚生の事例8選|従業員の満足度が高いユニークな福利厚生とは
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。優秀な人材が長く働きやすい環境を築くため...
企業が活動するにあたり、従業員は最も重要な財産といえます。...
2022.12.22
-
出張買取とは?おすすめの業者選びと危険なトラブルを避ける方法
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出張買取。忙しい人や家を空けられない人、不...
自宅にいながら不用品やブランド品の査定と買取を依頼できる出...
2022.11.29
-
マットレスクリーニングの料金相場や洗浄手順、業者の選び方は?
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、予想以上に汚れが溜まりやすいものです。マ...
毎日使うベッドのマットレスには汗や皮脂などが付着するため、...
2022.08.31
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09