家事育児や仕事に忙しいママへ!ストレスを上手に発散させる方法は?
出産・子育て
更新日:2021.04.13

働くママは、家事や育児、仕事と、常に時間に追われて忙しい毎日。なんだかストレスを感じてしまう時も多いのではないでしょうか。
ストレスを感じやすい原因を考えながら、上手にストレス発散できるおすすめの方法を紹介します。
目次
働きながらの家事育児の両立はストレスが溜まりがち?
掃除や洗濯、食事の支度、子どものお世話など毎日やることはたくさんあります。それに加えて自分の仕事にも精一杯取り組むと、一日が終わる頃にはへとへとです。いざ仕事がない休日となっても、家事や育児を丸一日休むというわけにもいきませんから、働くママにとっては怒涛の日々が続きます。どちらも完璧にこなしたいと思うと、ストレスが溜まりがちになってしまうでしょう。
いつも時間が足りない中で、あれもしたい、これもしたいと頑張りすぎてしまうことも。時には自分だけののんびりした時間や、好きなことを心行くまで楽しみたいという欲求もでてきますよね。そういった現実と理想のギャップから、ストレスが溜まってしまいがちになるのかもしれません。
ストレスが溜まる原因は?対策を考えてみよう
家事、育児と仕事の両立の中で、どれも手を抜かずに家族のためにも自分のためにも頑張りたいと思ってしまう人は多いでしょう。そうなると必然的に、ゆっくりできる時間がない、自分のためだけに使える時間がないということになってしまい、ストレスが溜まる原因にもつながります。
では、そのストレスを減らすためにどうしたらよいのかといえば、よい意味での「手を抜く」ことが必要です。毎日掃除機をかけずにモップのみで済ませる日があってもよいですし、洗濯物をたたまずハンガーにかけっぱなしにしてしまう日があってもよいでしょう。家族のために毎日一生懸命食事を作るのもよいですが、時には家族で外食を楽しんだり、忙しい時にはスーパーのお惣菜も頼もしい味方です。
なかなか仕事で「手を抜く」というわけにはいきませんが、家庭内のことは多少のことは目をつぶる習慣ができると楽になれることもあります。自分ひとりで頑張ろうとせずに家族にも協力してもらいながら、上手に手を抜きながら便利なものを取り入れていくのもよいですね。
働くママにおすすめのストレス解消法
とにかく忙しい毎日で、時間に追われてストレスを感じやすくなっている働くママの場合、家族に協力してもらうことや、少々のことは気にしないで手を抜きつつ毎日をやりくりしていくことが重要です。
しかし、もう限界というところに近づいてしまったら、まずは自分ひとりの時間をもらいましょう。大好きな家族と一緒に過ごす時間は何ものにも代えがたいですが、行き詰ってしまった時には自分のためだけに時間を取りましょう。ひたすらのんびりするのもよいですし、読書に没頭したり、マッサージやショッピングなど普段できないことを思いっきり楽しみましょう。それだけでも随分ストレスは解消できるのではないでしょうか。その他には、甘いものや好きなものを思いっきり食べるというのも効果的です。美味しい食べ物は自然に笑顔を生み出してくれますよね。
自分だけの時間を作るには、家族に甘えることも必要です。いつでも自分がと頑張ってしまいがちなママも、時には家族に任せることも大切です。感謝の言葉と気持ちを忘れなければ、気持ちよく送り出してくれるでしょう。
まとめ:ストレスを感じたら我慢せず発散しましょう
日々の生活の中で上手に息抜きができればよいですが、うまくいかずにストレスを感じたらとにかく発散するようにしましょう。
時には子どもをシッターさんに預けて自分のためだけの時間を作るのもよいでしょう。ハウスクリーニングや家事代行などの便利なサービスを利用して、掃除や料理をお休みすると、時間的な余裕が生まれるのと同時に心のゆとりも生まれ、また明日から頑張ろうというモチベーションにもつながるはずです。
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
-
【体験談】家事代行サービスは、「家と心の定期メンテナンス」
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービスの体験談として、共働きのSさんご夫妻の...
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービ...
2022.02.10
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29