共働きで家事を楽にするコツは?
共働き
更新日:2020.09.14

汚れなどを見つけるとつい「休みの日に掃除しよう」と、後回しにしていませんか?
毎日仕事で疲れているので、普段は掃除したくないかもしれませんが、休みの日はゆっくりしたいですよね。そんなときは休みの日にイヤイヤ長時間頑張るのではなく、毎日5分だけ頑張るようにしましょう。毎日5分でも掃除をすれば、そこそこキレイな状態を保つことができます。
完璧を求めて疲れてしまっては、効率が悪いだけでなくストレスが溜まってしまいます。
目次
共働きの場合、完璧に家事をしようという意識は捨てる
完璧にしようとしてつい後回しにするものの、結局疲れでやる気がせず「今度にしよう」とまた後回しにしてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。
まずは家事の考え方ややり方について見直してみましょう。
そこそこキレイで満足する
共働きで家事を完璧にしようと思えば、何かの時間を削らないといけなくなります。
それは睡眠時間だったり趣味の時間だったりするかもしれませんが、そのような時間を削ってまで家事を完璧にしても疲労とストレスが溜まる一方です。
思い切って完璧にしようという気持ちを捨て、「そこそこキレイだったらいい」という考え方にシフトしてみましょう。
掃除は毎日少しずつ行う
完璧にしようとすると時間が必要となるため、無理をしたり後回しにしたりしてしまいます。実は毎日5分掃除するだけでも、そこそこキレイな状態を保てるのです。
たとえば、毎日ササッとだけ床掃除をするというのはどうでしょうか。
普段であればフローリングワイパーやコロコロなどを活用するといいでしょう。
掃除機は押し入れなどにしまっておくと、掃除するのが億劫になるので取り出しやすいところに置くと良いかもしれません。
もしくは、ササッとゴミを吸えるようにハンディタイプの掃除機を置いておくのもおすすめです。
便利な家電や家事代行サービスに頼るのもおすすめ

最近は便利な家電もたくさん売られていますので、それを活用するといいでしょう。
お掃除ロボット
フローリングワイパーなどでもいいですが、最近は色々なメーカーからお掃除ロボットが出ているので、これを活用するのも手です。日頃の床掃除はお掃除ロボットに任せておきましょう。
食洗器
忙しかったり疲れていたりすると、食器を洗うのも億劫になります。そんなときは食洗器の購入を検討しましょう。食洗器を導入することで、大幅に家事を楽にすることができるでしょう。初期費用はかかりますが、水道代の節約になると言われています。
衣類乾燥機
乾燥器付きの洗濯機を使えば、干す手間もなくなり大幅に負担を軽減してくれます。電気式の乾燥機で衣類を乾燥する場合は、平均で170分くらいと、時間もコストもかかってしまいます。ガス式乾燥機はものにもよりますが平均40~50分くらいで、衣類を乾燥することができるので時間もコストも節約できるのでおすすめです。
また、このような家電を使っても何とかならないものがあって、なおかつ時間もないという場合には、家事代行サービスを利用するというのもひとつの手でしょう。現在は共働きの夫婦も増え、利用者は高まる一方と言われています。短時間の利用もできるので、綺麗にしたい部分のみをお掃除のプロに任せるというのはかしこい選択になるかもしれません。
冷凍を活用すれば負担を減らすことができます
毎日ごはんやお弁当をつくるのも大変で、どうにかならないかと悩んでいる人も多いでしょう。炒め物や煮物、魚やハンバーグなどのメイン料理を多めに作り、冷凍を活用することで大幅に負担を減らすことができます。
おすすめしたいのは、夕飯のおかずなどを多めに作って冷凍させ、お弁当のおかずにすることです。
炒め物や煮物はシリコンカップに入れ、密閉容器などの保存容器に入れて冷凍しておけば自作の冷凍食品の出来上がりです。使いたいときに入れるだけで簡単にお弁当のおかずができます。
また、ハンバーグや唐揚げもお弁当用に小さめに作っておき、まとめてファスナー付きパックで保存すればお弁当のおかずにもなり便利です。
また、翌日でなかったとしても、いつか食べるときのためのおかずとして冷凍を利用するのも良いでしょう。ハンバーグや魚も多めに焼き、ラップにくるんでファスナー付きのパックに入れておけば、数日経ってもレンジで加熱するだけですぐ食べることができます。
疲れて晩ごはんを作りたくないという日でも、レンジで温めるだけなので簡単におかずを用意することができます。
ただ、こんにゃくなど冷凍に向いていないものもあるので注意が必要です。それに冷凍したからといって、日が経ち過ぎると食べられなくなってしまうものもありますから、1ヶ月以内には使い切るようにしましょう。
(まとめ)共働きで家事を楽にするコツ
- それなりで満足する。
共働きの場合は完璧を求めて休みの日にまとめて家事を頑張るのはストレスになるため、毎日5分掃除を行ってあらかたキレイな状態で満足するように心がけましょう。その分休みの日にしっかりリフレッシュすることで、モチベーションや効率が上がります。 - 完璧に家事をしようという意識は捨てる。
共働きで完璧に家事をしようとすると自分の時間を削らなければならず、疲労やストレスにつながります。今日はここ、明日はあそこというように、ちょっとした掃除をローテンションして、1週間で全体をキレイにできるようにするといいでしょう。 - 便利な家電や家事代行サービスに頼るのもおすすめ。
最近はお掃除ロボットや食洗器など便利な家電がたくさん売られているため、これらを活用しましょう。また、自分では掃除ができないほど汚れてしまった場合などには、家事代行サービスなどに依頼するのもおすすめです。 - 冷凍を活用すれば負担を減らすことができる。
毎日ごはんのメニューを考えたりお弁当を作ったりするのは億劫なこともありますが、一度に多めに作っておけば大幅にラクすることができるのでおすすめです。長くても1ヶ月以内に使いきるようにしましょう。
Related
-関連記事-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
育休からの復職、フルタイムで時間は足りる? フルタイム復職の体験談もご紹介
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復職するのかを迷っている人が多くいると思い...
育休から復職する際に、時短勤務かフルタイム勤務のどちらで復...
2022.04.28
-
エアコンから変なにおいがする…対処法は?【クリーニングサービス体験談も】
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする……」 こんなことありませんか?暑さや寒...
「久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら、変なにおいがする...
2022.03.09
-
【体験談】家事代行サービスは、「家と心の定期メンテナンス」
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービスの体験談として、共働きのSさんご夫妻の...
こんにちは。家事代行のベアーズです。今回は、家事代行サービ...
2022.02.10
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
Pick Up
-ピックアップ-
-
冷房の使い始めに注意!エアコン掃除や試運転がポイント!【クリーニングサービス体験談も】
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? 季節は5月。夏はまだ先のこと……と思って...
夏への準備、エアコンは試運転した方がいいって本当? ...
2022.05.09
-
【体験談】子どもと過ごせる時間が増えた!家事代行は自分を大切にするためのサービス
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中には、「仕事と育児で忙しくて家事まで手が...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 共働き夫婦の中...
2022.02.10
-
【体験談】家事代行を頼んで時間と心にゆとりができた!帰宅の瞬間が癒しに
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働くOさん。ご夫婦で共働きです。 ワー...
こんにちは、家事代行のベアーズです。 オフィスで働く...
2022.01.31
-
ハウスクリーニングをその場で予約できる専門ウェブサイトが便利!
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは便利ですが、見積もりを取ったり日程調整し...
掃除しにくい場所をプロに掃除してもらうハウスクリーニングは...
2022.01.07
-
ウェルビーイングに貢献する福利厚生とは?社員の生産性を高める5つの例
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性が注目されるようになってきました。従業員...
近年、働く上でのウェルビーイング(幸福感や満足感)の重要性...
2022.01.07
-
家事代行サービスの利用例3つ!家事代行を頼んだきっかけと感想
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになってから、少しずつ一般の人々にもサービスを...
家事代行サービスがさまざまなメディアに紹介されるようになっ...
2021.10.29