共働き
仕事に子育てに家事・・忙しい日々ですよね。
「少ない時間で効率的に時短で家事を終わらせたい!」
「もっと夫(妻)に積極的に家事をしてほしい!」
「家事の時間を減らして自分の時間や家族との大切な時間を増やしたい」
そんなあなたが笑顔に毎日を暮らせるように、ほっと温まる暮らし術をお贈りします。気になる記事からチェックしてみてくださいね。
「共働き」の記事一覧
-
共働き家庭こそ!お掃除ロボット「ルンバ」で旦那を掃除好きに
「旦那が掃除など家事を手伝ってくれない…」と嘆く、共働き家庭の主婦の方こそ試してほしい!愛着がわくというお掃除ロボット「ルンバ」を使って、旦那さんを、掃除が楽しみで家事全般に興味を持つように変えてし...
2020.03.11
-
共働き家庭を応援、洗濯時間を短縮する方法とは?
洗濯は意外に時間を取られるもので、忙しい共働き家庭では朝や夜帰宅した後にバタバタする原因にもなります。仕事から離れられる家庭ではゆったりと過ごしたいものですが、どうしても慌ただしくなってしまいます。...
2020.03.11
-
仕事に家事に忙しいと、ささいなことで喧嘩してしまうことありませんか?
仕事や家事が忙しい時は、自分だけが大変に思えてきて、つまらないことで喧嘩してしまうことがあるものです。でも、家族がどんな気持ちなのかをお互いに思いやると喧嘩も減らせるのではないでしょうか? コミュニ...
2020.03.11
-
家事代行では掃除のみの依頼もできるの?
家事には、さまざまな内容が含まれます。 そして家事代行は、そんな幅広い内容を一挙にカバーしてくれる便利なサービスです。 とはいえ、掃除のみなどといったピンポイントな依頼をしたいときにも...
2020.03.11
-
働くママのお掃除テクニック! 家族で分担してラクラクキレイに
仕事をしながら子育てや家事をこなしている共働き世帯のママは、いつどんな方法で掃除しているのでしょうか。忙しい働くママだからこそ、時間を有効に効率的に行いたいですよね。そのためには家族みんなで協力して...
2020.03.11
-
家事代行は料理の代行もしてくれるの?
家事代行は、その名の通り家事全般を任せられるサービスです。仕事で忙しい、病気や妊娠により家事ができないといった主婦にとって、助かる存在となってくれます。 そして料理は、家事の代表格とい...
2020.03.05
-
家事代行スタッフへの”指示出し”のちょっとしたコツとは?
家事代行サービスを依頼して、指示をしなくても完璧にやってくれると期待していたら足りないところがあって、説明に逆に手間がかかり、これだったら自分でやったほうが早い!と思って、利用をやめてしまったことは...
2020.03.05
-
休日の共働き夫婦の家事分担方法はどうしたらいい?
共働きの場合は特に、毎日の仕事疲れを休日にリフレッシュしたいものです。 それは夫に限らず、妻も同じです。 女性の社会進出が進んでいる日本ですが、欧米諸国と比べると未だに家事や育児は女性...
2020.03.02
-
共働き夫婦の負担になっている家事を減らす方法とは?
共働きの夫婦にとって負担になりがちな家事は、夫婦だけでこなそうとすると、時間が足りなかったり、分担方法などで揉めたりして精神的にもマイナスな影響を与えてしまいます。 共働きの夫婦が家事の負担を...
2020.03.02
-
掃除を始めたのに余計に片付かない、を防ぐ方法とは?
共働きの家庭では疲れて帰ってきた後でも、無性に掃除や片付けをしたくなる時がありませんか? とは言え、ちょっと無理して掃除を始めたら余計に散らかってしまうことも…。掃除や片付けがうまくいかない原因は、...
2020.03.02
-
海外の共働き世帯は、家事代行の利用が当たり前なの?
日本では、まだまだ家事代行サービスの利用が広く浸透しているとは言い難い部分があります。 しかし、海外では共働き夫婦が家事代行を業者に頼むのは当たり前となっている国もあるのです。 また、...
2020.03.02
-
家事を家事代行サービスに任せている共働き夫婦は多いの?
家事を家政婦に任せる「家事代行サービス」の利用は、海外では当たり前だといいます。 日本でもその認知度は日々高まり、LINE株式会社が2021年に調査したデータによると家事代行サービスを知っている人は...
2020.03.02
-
予算別、使ってみたい家事代行サービスとは?
日々、仕事や家事そして育児と大忙しの共働きのママやパパ。子どものために家族のためにと一生懸命な家庭に、一息つく間を提供してくれる家事代行サービス。世帯年収によって変わる予算に分けて、便利なサービスと...
2020.03.02
-
子育てをしながらフルタイム勤務 夕食はどうしたらよい?
子育て中のフルタイム勤務ママはとっても大忙し。家事をこなしていたら子供と過ごす時間がどうしても短くなってしまいます。大切なのは頑張りすぎないこと。週末の料理の作り置きや、市販されているお弁当やお惣菜...
2020.03.02
-
残業で遅くなることもある共働き世帯に!お惣菜活用料理術
共働き世帯にとって毎日の夕食作りは大変です。特に、帰宅が遅くなる日は、夕食を作るのが大変。そこで活用したいのが市販のお総菜や作り置き料理です。上手に活用して夕食作りの手間を楽にしてしまいましょう。 ...
2020.03.02
-
家事代行で洗濯を任せるメリットって?
洗濯そのものは難しい作業ではありませんが、体調や洗濯物の量によっては面倒なものです。 代行を依頼すれば、手際良く大量の洗濯物も丁寧かつスピーディーに仕上げてくれます。 純粋に手間が省け...
2020.03.02
-
水回りの掃除は家事代行に任せられる?
水回りの掃除に苦戦した経験を持つ人は、少なくないことでしょう。 ぬめりやにおいがあり、また落ちにくい場合も多いので大変な思いをしてしまいます。 ですが家事代行なら、多くの会社で水回り掃除にも...
2020.03.02
-
家事代行のスポットってどんなプラン?
家事代行は、定期契約やポイント制など、長期的な利用を想定したプランの多いサービスです。ですが、定期的なサービスまでは必要としていないライトな利用者としては、少し大仰にも感じられるかもしれません。そん...
2020.02.08
-
週1回でも生活は楽になる?平均の家事代行を頼む頻度は?
家事代行サービスは住み込みの家政婦と違い、時間単位で利用できる家事サービス。料金も利用した分だけでいいので、自分のライフスタイルに合わせた利用が可能です。 とはいえ、短い時間の利用の満足度はどのくら...
2020.02.08
-
【共働き必見】何もしない嫁に家事をしてもらうには?家事をしない理由と対処法
「家事をしない夫」は度々話題になっていますが、なかには「全く家事をしない嫁(妻)」というパターンもあるのだとか……!インターネットやSNSで検索してみると、嫁が何もしないと嘆く夫は意外にも多くいるよ...
2020.02.03
-
共働きをやめたい…妻が仕事を辞めるメリットとデメリット
共働きをしている方は、仕事と家事・育児の両立に大変な思いをしていることが多いのではないでしょうか。ハードな毎日に疲れてしまい、共働きをやめて家事や育児に専念したいと思うこともあるはずです。 し...
2020.01.06
-
共働きなのに夫だけずるい!「デキる夫」に変える方法
毎日の生活の中で、夫に対して「ずるい」と感じたことはないでしょうか。理由はさまざまありますが、「共働きなのに夫だけずるい!」と感じている妻は意外に多くいるのです。 今回は、共働きの夫に対してず...
2020.01.06
-
【同棲中の家事分担】家事の見える化とアプリ活用がコツだった!
好きな人と一緒に過ごしたくて始めた同棲生活。しかし、いつの間にか家事のことで不満が溜まっていませんか? 同棲中でも結婚生活と同じように家事の分担が大切です。同棲中のカップルはお互いに仕事を持っ...
2020.01.06
-
ワーキングマザーの家事がラクになる!時短テクニック6選
忙しく働きながら子育てもしているワーキングマザーは朝から晩まで時間に追われる生活が続いている場合が多く、「子どもと向き合う時間さえ、十分に取れない」というのが悩みではないでしょうか。 そのよう...
2019.12.03
-
共働きで料理をしたくないときの対処法&便利サービス
共働き夫婦で揉めることが多いのは「帰宅後に夕食は誰が作るのか」問題です。仕事から疲れて帰ってきた後に時間は料理をしたくないと考える人も多いでしょう。 今回の記事では、料理をしたくないときの対処...
2019.12.03