0120-552-445

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)

タバコのヤニって?

タバコを吸うご家庭では、吸うときには換気などをして気をつけているつもりでも、お部屋の壁、特に天井に近い部分がだんだん黄色くなってしまいます。これは、タバコのヤニが少しずつ壁に付着して、固まったものです。さらに汚れがひどくなると、壁が茶色くなってしまいます。お部屋のニオイの原因にもなります。白い壁の場合は、特に目立ちますし、また、お部屋も少し暗く感じるようになってしまいます。

日ごろから掃除をしっかりしていれば、黄ばみも軽減することができますので、なるべくこまめに拭き掃除を行って、ヤニがつくのを防ぐようにしましょう。

タバコのヤニの落とし方
タバコのヤニは、基本的に水溶性ですので、特に専用の洗剤などを用意しなくても、一般的な住宅用の洗剤で落とすことができます。

拭き掃除をする前に、壁面には、意外とホコリがたまっていますので、まず、乾いたスポンジ(研磨剤などが入っていない、やわらかいもの)で軽くこすって、溜まっているホコリや汚れを先に落としましょう。

その後、住宅用洗剤を水に溶かしたもので雑巾を固くしぼって、上から下へ向かって拭いていきます。クロスの表面がでこぼこした加工のものの場合は、力を入れすぎるとクロスが痛む恐れがありますので、気をつけて行ってください。また、クロスが防水加工されていないものの場合、住宅用洗剤を直接吹き付けると、液だれした部分に溶けたヤニ汚れがたまって染みになってしまいますので、やめましょう。時間がたってしまって、黄ばみがひどいヤニ汚れの場合、完全に落とすことは難しいようです。できるだけ、黄ばむ前に、掃除をするようにしましょう。

注意事項

・状況や汚れの程度により、必ずしも上記結果が得られるとは限りません。
・上記「落とし方」によって起こった問題については、当社では責任を負いかねます。ご自身の管理と責任のもとに行っていただくようお願いいたします。