ハウスクリーニング
石鹸かす
石鹸かすって?
お風呂を使っていくうちに、普段の掃除だけでは落ちないような汚れが少しずつたまってきます。これは、お風呂で使う石鹸の成分と水道水中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが結合して、水に溶けない石鹸かす(金属石鹸とも言います)となり、浴槽や壁、シャワーや蛇口などに付着していくためです。無理矢理こすったり削ったりすると、傷がついて余計に汚れがつきやすくなりますので、注意が必要です。
家族で最後に入浴した人が、お風呂から上がる前に壁面や床面、蛇口などをシャワーで一通り洗い流すようにすると、汚れ防止の効果があります。
石鹸かすの落とし方
水あかの落とし方と同じように、傷がつきにくい面であれば、メラミンスポンジでこすってみてください。それでも取れないガンコな汚れの場合は、使い古しの歯ブラシ等に重曹をつけて磨くと、かなりきれいに落とすことができます。歯磨き粉でも代用が可能です。歯磨き粉に含まれている研磨剤成分が、石鹸かすを削り取ってくれます。
傷のつきやすい場所であれば、キッチンペーパーにお風呂用洗剤を含ませたものを貼り付けて湿布をし、20分ほど放置した後にお風呂洗い用のスポンジでこすります。
ステンレスの部分は、使う洗剤の種類を間違うと傷がついたりさびの原因となりますので、注意が必要です。どうしても落ちない場合には、ハウスクリーニングの専門業者などにお任せした方が安心です。
注意事項
・状況や汚れの程度により、必ずしも上記結果が得られるとは限りません。
・上記「落とし方」によって起こった問題については、当社では責任を負いかねます。ご自身の管理と責任のもとに行っていただくようお願いいたします。