お役立ち全般
季節に合わせた気になるお役立ちコラムや家事術などご紹介します!
「お役立ち全般」の記事一覧
-
洗濯物の素材や汚れに合った洗剤の選び方とは?
洗濯用洗剤には、液体、粉末、固形石けん、つけ置き用、部分洗い用、おしゃれ着用などたくさんの種類があります。その中から、洗濯物の汚れレベルや素材に合わせて選ぶことが大切。基本的な洗剤の種類と、皮脂汚れ...
2020.06.05
-
夫婦でお金の管理はどうしてる?家計簿術・貯金のヒント集
共働き夫婦の間で問題になることの多い「お金の管理」。今後やってくるライフイベントに備えるためにも、計画的な家計管理をしてコツコツ貯金していきたいところです。そこで、知っておくと将来きっと役立つ、上手...
2020.06.04
-
【2019年版】人気!母の日に花以外の「モノ・コト」プレゼント
今年の母の日のプレゼント決まっていますか?ここ最近トレンドの「花以外」も贈ってみませんか?「体験型ギフト」や「家族と過ごす癒やしの時間」などが人気。実際もらったお母さんたちはとっても喜んでいるそうで...
2020.06.04
-
赤ちゃんや小さな子ども用の洗濯洗剤のおすすめは?
赤ちゃんが生まれると、生活のさまざまな部分でそれまでと違う配慮が必要になります。洗濯洗剤も大人用と同じものでいいのか、赤ちゃんや小さな子ども用の洗剤に変えるべきなのか迷うことでしょう。そこで、赤ちゃ...
2020.06.04
-
知っておきたい害虫対策!「ダニ」の駆除方法と予防策
布団やカーペットの奥に潜んでいつのまにか増えているダニ、気になりますよね。アレルギーや肌荒れの原因にもなりかねません。小さなお子さんがいる家庭ではより心配だと思います。そんな害虫の1つであるダニが増...
2020.06.04
-
キッチンと玄関、効果的に匂い消しをするには?
キッチン(台所)と玄関は「臭い」と思ったらすぐに匂い消しを試してみたいところ。でもあれこれ試したものの匂い消しができず困っているという方も多いでしょう。そこでキッチン・台所のや玄関の原因や、臭いを防ぐ
2020.06.04
-
ウールなどのニット・セーターを自宅で洗濯する際の注意点とは?
秋冬に大活躍するファッションアイテムのニット・セーター。自宅でも洗濯して、いつでも快適に着たいですね。そこで、自宅で洗う際の注意点を確認してみましょう。特に、ウールやカシミア、アンゴラなどの獣毛は傷...
2020.06.04
-
布団やシーツ洗濯の頻度は?洗うタイミング・洗い方・干し方・注意点を解説
布団をいつ洗濯したらいい?布団を洗う頻度がわからない…と悩んでいる方も多いでしょう。布団は肌に直接触れるものであり、汗や皮脂、ホコリが蓄積しやすアイテムです。清潔な状態を保つためにも、定期的なお手...
2020.06.04
-
レノア筆頭、日本&海外の本当におすすめな柔軟剤と正しい使い方は?
柔軟剤の役割は、洗濯物を柔らかくして肌触りを良くすることは勿論、生乾き臭やタバコ臭の防止、静電気防止、速乾性アップ、アロマ効果などが挙げられます。国内外のメーカーから様々な種類が出されていて迷ってし...
2020.06.04
-
自宅でも毛布をふわふわに洗濯したい!その方法とは
寒い時期に頼りになる「毛布」。しかしこの毛布は意外に汚れがつくものなんです。ただ、「ちょっと汚れたかな?」というだけでクリーニング店に持っていくのは少し気が引けますよね。そこで、「自宅で毛布を洗い上...
2020.06.04
-
2025年虫除けグッズはどれを選ぶ?最新蚊取り線香や蚊帳にも注目
夏が近づくにつれ、蚊をはじめとする虫に悩まされることが多くなりますよね。蚊取り線香や蚊帳といった昔ながらの虫除けアイテムはもちろん、最近ではスプレータイプやアロマタイプ、赤ちゃんやペット用など様々な種
2020.06.04
-
「靴磨き」は縁起がいい?新年を迎える前に足元からピカピカにして気持ちもスッキリ
初詣に履く予定の靴はキレイな状態ですか?「良い靴は、履き主を良い場所へ連れて行ってくれる」というイタリアのことわざにあるように、一年の終わりを良い機会に「靴磨き」しませんか?ピカピカになるにつれ気持...
2020.06.04
-
冷蔵庫の“残りもの”で作る「超簡単おやつ」レシピ
残さず全部食べようと思っていても、ついつい余りがちな毎食のおかず。捨てるのはもったいないですし、無理して食べるのも避けたいですよね。そこで、お子さんと一緒にできる、残り物を使った簡単おやつレシピを...
2020.06.04
-
【衣替え】洗濯しただけじゃ不十分?夏服をしまう前の最終チェック
秋が近づいてくるといよいよ衣替え。夏服は薄手で衣替えも簡単と思ってしまいますが、一見キレイに洗えていても翌年汗ジミが変色してしまう可能性もあるため油断大敵!来年も気持ちよく着られるように、しまう前に...
2020.06.04
-
お気に入りの服を長持ちさせる、衣類に合った洗濯ネットを使って効果アップ!
「お気に入りの洋服を洗濯していたら傷んでしまった……」このような経験をした人は多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消するのに役立つのが「洗濯ネット」です。衣類の種類に合わせた使い分けなどをご紹介...
2020.06.03
-
鏡のウロコ汚れは落とすだけじゃダメ?曇り止めを足すメリットは?
お風呂場や洗面所の鏡をよく見ると、白いウロコ状の汚れが付いていたり、何となく曇っていたりしませんか?放置すると時間の経過と共に落ちにくくなる可能性があります。できるだけ鏡を傷付けずに汚れを落として曇...
2020.05.25
-
意外と悩む鏡餅、どうやって食べたら良い?
鏡餅は主にお雑煮で食べることが多いと思いますが、毎回同じだと飽きてしまうこともありますよね。アイディア勝負の、いろいろなお餅を使ったレシピをご紹介します。 そもそも鏡餅にはどんな由来があるの?...
2020.05.25
-
洗濯ネットの正しい使い方を知っていますか?
「洗濯ネット」は、濯をする際の必須アイテムとも言えます。ただ、この正しい使い方を知っている人は少ないかもしれません。そんな「洗濯ネットの使い方」について詳しく見ていきましょう。 洗濯ネットの基...
2020.05.25
-
花粉対策に「コロコロ」!簡単・便利なお掃除法とは?
コロコロが花粉の対策にも便利って知っていましたか?掃除機とどっちがいいの?などの疑問にもお答えし、布団や洗濯物などの上でも効果的に花粉を取り除けるお掃除方法をお届けします。
2020.05.25
-
【速乾アイテム12選】髪や洗濯物を早く乾かす便利グッズと裏技で時短
ジメジメした梅雨や暑さが厳しい夏は「洗濯物が乾きにくい」「汗のベタベタ感を何とかしたい」「髪の毛を早く乾かしたい」などと思うことが増えませんか?そこで活躍するのが速乾アイテム。吸湿速乾素材のタオルや...
2020.05.25
-
3大エコ洗剤:重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ
エコなナチュラルクリーニングを使って、環境にも人にも優しく汚れを落としましょう。重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダといったエコ洗剤の種類と、使用方法をご紹介します。 エコ洗剤とは? 今話題...
2020.05.25
-
カーペットに付着した花粉を上手に掃除する方法とは?
春は暖かい日が増えてうれしい反面、花粉症の人にはとってもつらい季節。ちゃんと掃除しているつもりでも、いつの間にか室内のカーペットにまで花粉が付着しているなんてこともありえます。「ダストポケット効果」...
2020.05.25
-
澄んだ空気の冬に星空観察はいかがですか?
冬の時期は空の透明度があがり、くっきりキレイな星を見ることができます。星座に紐づく神話を知って、ご家族やお友達と星空観察を楽しんでみませんか? 星座の起源 星座は恒星の配置を元に、モノや...
2020.05.25
-
意外に知らない?お年玉のマナーや相場とは
お正月の風物詩といえば、親族間の挨拶でもあり、子どもたちの楽しみでもある「お年玉」でしょう。その起源はいつなのか、気を付けたいマナーや相場など、ちょっと人には聞きづらいけれど知っておきたいお年玉事情...
2020.05.25
-
【感染予防にチャレンジ!】家庭用マスクは自分で除菌できる?
新型コロナウイルス感染症(正式名称「COVID-19(coronavirusdisease2019)」)が世界各国で猛威を振るう中、日本でもスーパーや薬局の棚からは軒並みマスク、トイレットペーパー、...
2020.04.22