0120-552-445

受付時間 9:00〜18:00(年中無休)

消毒用エタノールって?

消毒用エタノールとは、お酒の主成分でもあるエチルアルコールを80%に希釈したものです。この濃度が最も殺菌力が高いとされており、家庭でも使いやすいので便利です。ドラッグストアなどで手軽に購入することができますが、引火しやすく、揮発性でもあることから、取り扱いや保管には注意が必要です。
水にも油にも溶けやすいことから、キッチンのお掃除などに重宝します。また、消毒効果がありますので、衛生面で気をつけたい場所(ドアノブや電気のスイッチなど)の拭き掃除にも使えますし、室内やお風呂場、洗面所などのカビ掃除にも役立ちます。

消毒用エタノールの使い方

キッチンの油汚れは、エタノールを含ませた布で拭き取ります。二度拭きの必要はありませんが、引火しやすい為、火気には十分気をつけましょう。また、殺菌作用がありますので、冷蔵庫内の拭き掃除にも活用できます。エタノールを含ませた布で拭き取ると、汚れだけでなくニオイも消え、カビの予防にもなります。
揮発性ですので、電気器具類の拭き掃除にも使えます。電源を切ってから、エタノールを布に含ませて汚れを拭き取ります。細かい部分には、綿棒などに含ませて拭き取るときれいになります。
浴室や洗面所など、カビが発生した場所も、霧吹きでエタノールを直接吹きかけたり、布に含ませて拭き取ります。カビの色はなかなか取れませんが、殺菌作用によりカビを死滅させることができます。カビが生えやすい場所には日ごろからエタノールで拭き掃除をしておくと、予防にもなります。

注意事項

・状況や汚れの程度により、必ずしも上記結果が得られるとは限りません。
・上記「落とし方」によって起こった問題については、当社では責任を負いかねます。ご自身の管理と責任のもとに行っていただくようお願いいたします。