お役立ち全般
季節に合わせた気になるお役立ちコラムや家事術などご紹介します!
「お役立ち全般」の記事一覧
-
花粉対策には、拭き掃除がおすすめ!簡単な方法や便利アイテムも
花粉シーズン真っ只中。家の中でも辛い……と思っている方、実は拭き掃除が花粉対策に◎ってご存知でしたか?クイックルワイパーなど、自宅にあるもので簡単に拭き掃除する方法もご紹介します。
2020.03.31
-
こどもの日は、「鯉のぼり遊び」をみんなで楽しもう
特に男の子がいる家庭にとっては特別な日である、端午の節句、こどもの日。鯉のぼりや兜を飾る家も多いと思います。では、こどもの日とはどういうもので、なぜ鯉のぼりや兜を飾るのでしょうか。ここでは、こどもの...
2020.03.31
-
ノロウィルスを防ぐにはお風呂掃除が重要なの?
ノロウィルスというのは、非常につらい下痢、嘔吐といった症状を引き起こす感染症です。このノロウィルスは、お風呂に入ってから感染することがあります。お風呂場というのは温度、湿度が非常に高いため、ノロウィ...
2020.03.31
-
ローストビーフもパンも作り方簡単!バーミキュラ ライスポット1つ
「目指したのは、世界一、おいしいお米が炊ける炊飯器」と、公式ホームページで謳われているバーミキュラライスポット。一般的な炊飯器やホーロー鍋との違いや基本スペック、バーミキュラならではの簡単レシピを知...
2020.03.31
-
初詣の基本のマナーお作法をおさらいしましょう
初詣では、どこで一礼をしたらよいのか、お辞儀の角度や手水舎のマナーなど気になることがたくさんありますね。 年の初めをスマートに迎えられるように、初詣の意味や基本的なマナー・作法を再確認しておきましょ...
2020.03.31
-
ノロウィルスになったときの食器洗い方法は?
ノロウィルスは感染力が強い特徴があって、通常の食器洗い用洗剤でお手入れするだけでは不十分です。家族に感染者がでてしまった場合は、ノロウィルスに対して高い効果が期待される塩素系漂白剤で除菌しましょう。...
2020.03.31
-
おしゃれなクリスマスカードを目指してオリジナルアレンジをしてみましょう
日頃の感謝の気持ちを伝える方法として、クリスマスには大切な家族やお子さんのお友達などへ、手作りクリスマスカードを送ってみませんか?プレゼントと一緒に贈れば、プレゼントもカードもより引き立つはずです。...
2020.03.31
-
ハロウィンに子どもに着せたい!可愛いベビー&キッズ衣装が買えるお店
ハロウィンの一番の楽しみといえば仮装ではないでしょうか。 定番の魔女やナースのコスプレから、公式キャラクターまで様々なコスプレ衣装があるこの時代。みなさまは今年はどんな仮装を楽しみますか? ...
2020.03.31
-
掃除の頻度を減らしたい!毎日のちょこちょこ掃除でお家のキレイを簡単キープ
掃除は定期的にしっかりやろうとすると結構大変で億劫になりますよね。しかも、1度しっかりと掃除をしても、放置すれば汚れはすぐにたまります。お部屋のキレイを保ちたいなら、継続しやすい毎日簡単ちょこちょこ...
2020.03.31
-
冷蔵庫のカビの掃除方法|原因や対策・予防方法をプロが解説
冷蔵庫は低温環境にあるため、カビとは無縁と思われがちです。ですが実際には、カビは低温下でも生き続け、条件がそろえば繁殖します。冷蔵庫の開閉による温度上昇や、食品カス・調味料の汚れ、こもった湿気など...
2020.03.31
-
花粉がつきにくい素材って?衣類に付けない対策&簡単な落とし方を紹介!
花粉が舞う季節には、花粉症対策として花粉を寄せ付けない環境づくりが必要となります。そこで、この記事では衣類にできる花粉対策についてご紹介。花粉はなぜ付着しやすいのか、原因に注目して、つきにくい素材を...
2020.03.13
-
伝統的で風情ある日本ならではの「お正月遊び」には何がある?
昔ながらのお正月の遊びといえば何を思い浮かべますか?かるたや百人一首、羽子板(羽根つき)、凧あげ、双六などの中には、古き良き要素を残しながらも現代的な進化を遂げているものもあります。歴史や由来、遊び...
2020.03.13
-
ダニは冬もカーペットやラグに潜んでいるかも!発生を防ぐ方法とは?
一般的に高温多湿の梅雨の時期に発生することが多いと言われているダニ。そのため冬は油断してしまいがち。しかし、冬だからといって侮れません。カーペットやラグなど、家の中にはダニが隠れる場所が沢山あり、条...
2020.03.13
-
ケーキ試食も行列!?コストコ通おすすめの即買い人気食品10選
みなさんはコストコを利用したことはありますか?「興味はあるけれど行ったことはない」、「会員登録しないと入れないだろうから」というコストコ初心者の方や、「他のコストコユーザーのおすすめを知りたい」、「...
2020.03.13
-
【独身女性必見】突然の来客も”ここだけ”綺麗にしておけば大丈夫!~ラクチン家事のススメ~
一人暮らしをしているとどうしても自分の過ごしやすい快適な空間にしてしまいがちですよね。そんなとき、週末に家族が来る・・!いきなり友人や彼が泊まりにきた・・!などの急な来客時に、自分の部屋を見渡して困...
2020.03.11
-
【花粉の室内対策】実は絨毯掃除が重要って知っていましたか?
花粉症にお悩みの方、室内の絨毯・カーペットの対策もぜひ見直してみて。、絨毯にはヒノキやスギの花粉が付着しやすく、室内に舞ってしまう可能性も……。アレルギーをお持ちの方も必見です。
2020.03.11
-
リビングもソファーも、毎日10分掃除でいつもキレイな憩いの場
リビングは、スペースが広くソファーなど大きな家具も多いため、掃除が大変です。でも、ちょっとした工夫次第でリビングの掃除をもっと手軽にできます。平日と休日に分けて、1日およそ10分だけでも、リビング、...
2020.03.11
-
網戸掃除は実はとっても簡単!特別な洗剤や道具がいらない方法とは
網戸掃除は面倒そうに思えますが、実はやってみたら意外に簡単です。正しい方法とコツを理解していれば、効率的かつ上手に掃除することができ、いつもキレイな状態を保てるでしょう。特別な洗剤や難しい手法などはい...
2020.03.11
-
【大掃除ネタ特集2019】掃除のコツ、便利アイテム、掃除ワザ、効率アップテクニックなど
大掃除って何となく年末に実施するイメージですよね。最近では、寒くなりすぎると汚れが落ちにくいとか、年末は予定がいっぱいで余裕が欲しいから、などという理由から、秋に実施するご家庭も増えてきているようで...
2020.03.11
-
【ハロウィン】赤ちゃんや小学生もOKの親子で参加したいイベント情報
今ではすっかり日本の恒例行事の一つとなった10月31日の「ハロウィン」。2017年の今年は平日の火曜日ですが、既に9月から有名テーマパークや各地域でイベントが開催されています。大規模なものから小規模...
2020.03.11
-
普段からできる、お気に入りのニット・セーターを長持ちさせるケアとは?
ニット・セーターの洗濯頻度は、一般的にどのくらいがよいとされているのでしょうか?「何回着たら洗いましょう」とは言い切れませんが、汚れがついてしまった時は当然早めに、また、ごわごわ感などの着心地で判断...
2020.03.11
-
義務感での家事はつらくなってしまいがち。家事を楽しめていますか?
仕事のようにオン・オフがない家事。義務感で続けるとつらくなってしまいませんか?いつも完璧にこなすことを義務にせず、自分も家族も快適に毎日を過ごしましょう。忙しい時には無理をせず、笑顔で家事ができると...
2020.03.11
-
正月はなぜ太る?正月太りの原因と解消法
お正月は美味しい食べ物や美味しいお酒がたくさん!正月太りの主な原因が分かれば少しでも抑えることができるかも?太りやすい原因をチェックして生活改善しましょう。また正月太りのリセットの仕方をご紹介します...
2020.03.11
-
パパと子どもでお留守番、その前に準備すべきアイテムをチェック!
家事や育児をがんばるママも、たまには一人で、またはお友達と外出する機会がありますよね。そういう時はパパに子守りを任せることになりますが、あまり慣れてないのでちょっと心配……。それなら事前に基本のお留...
2020.03.11
-
グラスのひび割れ・くもりを防ぐ食器洗い方法は?
ひび割れを防止する食器洗いはスポンジ選びが重要 やわらかい素材で傷つきにくいスポンジを使うことで、グラスのひび割れを防止できます。 両面使えるタイプのスポンジなら、研磨粒子が入っていな...
2020.03.11