「家事分担」の記事一覧
-
夫育をしない・共働きの家事分担=「家事分担2.0」
共働き夫婦であっても永久のテーマである「家事分担」。今回は先進的なご夫婦にオススメな考え方、「家事分担2.0」をご紹介いたします。 家事分担で「夫育(おっといく)」は古い?! ここ数年よ...
2020.06.06
-
どうしたらいい?「気付かない」「言わないとやらない」家族の家事
夫婦の家事分担の話題になるとよく「夫/妻が細かい家事に気付かない。言わないとやらない。」という話題を目にします。 育ってきた環境などによって自宅の清潔感が気になる度合いや、行き届いていない家事に気付...
2020.03.27
-
共働きの場合、夫にも家事の協力が必要?
共働きの場合は夫も家事に協力することが必要 共働きの場合、妻の勤務形態がフルタイムなのかパートタイムなのかにもよると思いますが、基本的にはどの形態でも夫の協力が必要です。 特に妻の勤務時...
2020.03.11
-
仕事に家事に忙しいと、ささいなことで喧嘩してしまうことありませんか?
仕事や家事が忙しい時は、自分だけが大変に思えてきて、つまらないことで喧嘩してしまうことがあるものです。でも、家族がどんな気持ちなのかをお互いに思いやると喧嘩も減らせるのではないでしょうか? コミュニ...
2020.03.11
-
【家事のコツ】料理・掃除・洗濯を賢く「時短」するテクニック
どんなに苦手でも、生活をしている以上は家事をしなければなりません。面倒になって先送りにしてしまうとどんどん溜まっていき、散らかった部屋では気持ちも落ち込んでしまいます。家事は毎日やることだからこそ、...
2020.02.03
-
【共働き必見】何もしない嫁に家事をしてもらうには?家事をしない理由と対処法
「家事をしない夫」は度々話題になっていますが、なかには「全く家事をしない嫁(妻)」というパターンもあるのだとか……!インターネットやSNSで検索してみると、嫁が何もしないと嘆く夫は意外にも多くいるよ...
2020.02.03
-
育児を手伝わない旦那ずるい!イライラ解消法や協力的な夫に変える5つの方法
共働きなのに、なぜか育児も家事も自分ばかり…そんな毎日に疲れ果て、「旦那ずるい」「夫が自由すぎる」と感じてしまう人は少なくありません。仕事、育児、家事のすべてを担い、気づけば自分だけが休む間もなく...
2020.01.06
-
育児しない夫への仕返し7選!家事もしない旦那へスパッとコレを
育児しない、家事をしない夫。悩みすぎてストレスが溜まってしまう前に、仕返しをしてみませんか?コツはスパッと短時間で旦那に仕返しをし、やりすぎないこと。育児しない、家事をしない夫を持つ奥様必見です!
2020.01.06
-
同棲カップルの家事分担を成功させるアイデア5選!ストレスを減らすコツも紹介
同棲生活が始まると問題になりがちなのが、家事の分担です。たとえば共働きなのにパートナーが掃除を手伝ってくれなかったり、料理の負担が一方に偏ったりと、同棲カップルにありがちな悩みが次々と浮上します。より...
2020.01.06
-
夫婦円満に!家事分担表のおすすめテンプレート3選
日々の家事や育児は夫婦のどちらかが一方的に行うのではなく、分担を決めて夫婦で力を合わせて家事を行えば、スムーズに進めることができます。さらに「家事分担表」を作り、担当を決めておくことで、家事の進行状...
2019.12.03
-
二人目育児が辛い!大変な育児を上手に乗り越える方法とは?
一人目の子どもで子育ての経験を積んだのにもかかわらず、二人目が生まれてから育児が苦痛になったという方は意外に多いものです。むしろ、一人目よりも二人目の子育てのほうが辛いという方もいます。 この...
2019.12.03
-
家事をしない夫・旦那の心理とは?手伝ってもらうコツや対処法も紹介
「共働きなのに、なぜ私ばかり家事をしているの…?」夫が家事を手伝ってくれず、イライラやストレスを感じている方は少なくありません。 家事は終わりがなく、気を抜くとどんどん溜まっていくものです。そん...
2019.12.03
-
共働きで料理をしたくないときの対処法&便利サービス
共働き夫婦で揉めることが多いのは「帰宅後に夕食は誰が作るのか」問題です。仕事から疲れて帰ってきた後に時間は料理をしたくないと考える人も多いでしょう。 今回の記事では、料理をしたくないときの対処...
2019.12.03
-
やる気が出ない主婦へ|よくある原因と対処法13選を家事のプロが解説
毎日の家事や育児に追われ、「やらなきゃいけないのに、どうしてもやる気が出ない……」と感じていませんか?特に、主婦の仕事は終わりのないタスクの連続です。頑張りたい気持ちはあるのに、心と体がついてこな...
2019.12.03
-
家事の大変さを分かってもらおう!大変な家事ランキング
毎日の家事を精一杯こなしているのに、夫や周りの人から「家事のどこがそんなに大変なの?」と言われて、がっかりしてしまったという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、家事の大変...
2019.12.03
-
脱・家事ハラスメント!夫にダメ出しせず家事を分担する方法
数年前から話題になっている「家事ハラスメント」という言葉をご存知でしょうか。実は、妻に対する「家事労働ハラスメント」と夫に対する「家事ハラスメント」があり、それぞれはまったく別の内容なのです...
2019.12.03
-
共働きで離婚する前に考えてみて!夫婦のためにできること
働き方や生活スタイルが変化し、共働き夫婦の世帯が増えています。お互いに忙しく働いていると、夫婦間でのすれ違いが増えやすくなるでしょう。場合によっては離婚を考えてしまうこともありますが、夫婦で...
2019.12.03
-
家事を放棄する妻…その原因と解決方法を紹介します
家事をすべて妻に任せていた結果、「ふと気付いたら、妻が家事をしなくなっていた」というケースがあります。以前はきちんと家事をしてくれていた妻がいつのまにか掃除も洗濯もしなくなっていることに、家...
2019.12.03
-
共働き世帯の家事へのモチベーションを維持するには?
夫婦ともに外に働きに出ている共働き世帯では、仕事と家事の両立をしなければならず、家事へのモチベーションを維持していくのが困難だといいます。 その解決方法になるのが、夫婦の役割分担を上手く行うこ...
2019.11.19
-
共働きの家事で洗い物を楽にする方法はある?
家事のなかでも洗い物は負担の多い作業です。 しかし食事の準備も含めて、女性が行なう家事だと妻にばかり負担が多くなることもあります。 少しでも負担を減らして楽にしたいと思うならば、家族全...
2019.11.19
-
共働き夫婦の家事は感謝が大切?
共働きの家庭は多いと思いますが、家事の分担はどのようにしているでしょうか。 きっちりと夫婦で家事分担をしているところもあるようですが、まだまだ妻が全部していたりほとんどをこなしていたりするこ...
2019.11.19
-
共働きで家事が終わらない場合はどうすればいいの?
家事は大変な作業であり、共働きしていると更に大変です。 実は、その作業を増やしているのは、自分自身だという場合もあります。 1日3回食事を作り、3回食器洗いをしなくても、健康な暮らしは...
2019.11.12
-
働きながら家事育児をこなすママのための秘訣5つ
近年ますます共働き世帯が増えています。厚生労働省の調査によると、2016年時点で共働き世帯はすでに1129万世帯を突破。一方、夫だけが働いている世帯は664万世帯まで減り、「女性が働く」が当たり前の...
2019.11.05
-
夫に家事をさせたい妻必見!夫を変える4つのコツ
女性の活躍推進が叫ばれている一方、いまだに「家事=女性の仕事」という考えが根強い日本。「夫にもっと家事をしてもらいたい!」と思っている妻は多いことでしょう。 この記事では夫が家事をしないリアル...
2019.11.05
-
共働きのワンオペ育児・家事は辛い!脱出できる方法は?
共働きにもかかわらず、ワンオペ育児・家事に悩んでいる人は多くいます。特に女性が悩むケースが多く、働いているのは二人とも同じなのに、育児や家事の負担が片方へ大きく偏ってしまうのです。 この記事で...
2019.11.05