New
-新着記事-
-
こどもの日は、「鯉のぼり遊び」をみんなで楽しもう
特に男の子がいる家庭にとっては特別な日である、端午の節句、こどもの日。鯉のぼりや兜を飾る家も多いと思います。では、こどもの日とはどういうもので、なぜ鯉のぼりや兜を飾るのでしょうか。ここでは、こどもの...
2020.03.31
-
共働きでの家事の分担はどこまでしたらいい?
共働きの家庭では、妻と夫が半々に家事を分担しているという家庭は3割ほどしかありません。半々に分担する家庭では、夫が妻のことを思って、または妻の希望でなどという理由があります。その他の家庭では、夫の方...
2020.03.31
-
ノロウィルスを防ぐにはお風呂掃除が重要なの?
ノロウィルスというのは、非常につらい下痢、嘔吐といった症状を引き起こす感染症です。このノロウィルスは、お風呂に入ってから感染することがあります。お風呂場というのは温度、湿度が非常に高いため、ノロウィ...
2020.03.31
-
家事代行を使うと子どもの「生活力」が落ちるって本当?
家事代行を使って、親が家事をする姿を見せないと子どもに悪い影響がありそう・・・と不安に感じている方もいるかもしれません。確かに、子どもにとって親がお手本となって教育するのはとても大切なことです。家事...
2020.03.31
-
ローストビーフもパンも作り方簡単!バーミキュラ ライスポット1つ
「目指したのは、世界一、おいしいお米が炊ける炊飯器」と、公式ホームページで謳われているバーミキュラライスポット。一般的な炊飯器やホーロー鍋との違いや基本スペック、バーミキュラならではの簡単レシピを知...
2020.03.31
-
初詣の基本のマナーお作法をおさらいしましょう
初詣では、どこで一礼をしたらよいのか、お辞儀の角度や手水舎のマナーなど気になることがたくさんありますね。 年の初めをスマートに迎えられるように、初詣の意味や基本的なマナー・作法を再確認しておきましょ...
2020.03.31
-
トイレ掃除は妊婦になると積極的にした方がいいの?
トイレ掃除は妊婦さんになるとお腹も大きくなるのでやりにくさを感じる事がありますが、狭い空間の中でしゃがんだり立ったりすることは適度な運動につながるので、積極的にトイレ掃除をすることがおすすめです。安...
2020.03.31
-
働くママを応援、仕事はじめのモチベーションアップはどうする?
働くママにとって連休明けの仕事始めは辛くなることもありますよね。お休みモードからビジネスモードへの切り替えや体調管理に気を使うでしょう。また、帰宅後の家事がいつもより重荷に感じてしまうのではないでし...
2020.03.31
-
ノロウィルスになったときの食器洗い方法は?
ノロウィルスは感染力が強い特徴があって、通常の食器洗い用洗剤でお手入れするだけでは不十分です。家族に感染者がでてしまった場合は、ノロウィルスに対して高い効果が期待される塩素系漂白剤で除菌しましょう。...
2020.03.31
-
お風呂場など水回りに大活躍!ストッキングを再利用したお掃除グッズ
伝線したり、穴が開いたりしたストッキング。本来の使い方はできなくなってしまいますが、実は他の用途で使うことができるので、ただ捨ててしまうのはもったいないのです。おすすめしたいのがストッキングを活用し...
2020.03.31
-
雑巾がけで膝が痛くなるのを防ぐ方法は?
床の雑巾がけを行なう場合は、べったりと床に膝を着いて行なう人もいます。しかしこれでは、床が汚れるのと同時に膝も痛くなってしまいます。そこで、床には足と手のみをついて、その他の部分はできるだけ伸ばすと...
2020.03.31
-
クエン酸を使った効果的なトイレ掃除方法って?
クエン酸は、そもそもレモンや梅干といった食品における酸っぱさのもととなっている成分です。ですが近年は、トイレをはじめとした掃除に適した成分としても注目を集めています。汚れ落としの効果はもちろん、消臭...
2020.03.31
-
お風呂掃除で頑固なカビを落とすコツとは?
お風呂掃除で頭を悩ませる頑固なカビを落とすためには、カビを取りたい場所が乾いている状態のときにカビ取り剤をかけましょう。すぐにゴシゴシ洗いをするのではなく、カビ取り剤を密着させ、時間をかけて浸透させ...
2020.03.31
-
トイレのカビをきれいに掃除できる方法ってある?
普通の汚れと違い、カビ汚れはなかなか落ちにくく、また安全面でも注意しておかなくてはなりません。ですが、カビ汚れに適した掃除方法をすれば、安全かつ効率的に落としやすくなります。コツを押さえた掃除をして...
2020.03.31
-
おしゃれなクリスマスカードを目指してオリジナルアレンジをしてみましょう
日頃の感謝の気持ちを伝える方法として、クリスマスには大切な家族やお子さんのお友達などへ、手作りクリスマスカードを送ってみませんか?プレゼントと一緒に贈れば、プレゼントもカードもより引き立つはずです。...
2020.03.31
-
洗面所は毎日のちょっとしたコツでパパっとお掃除~他のお部屋も毎日きれい!
洗面所の掃除などは、しっかりやろうと思うと意外に時間がかかるもの。しかし、日々ちょっとした「パパッとお掃除」のコツをつかんでおくと、「意識していないけれど、毎日きれい」ができます。今回は、そんな「パ...
2020.03.31
-
お風呂掃除で頑固な汚れを落とす方法はある?
お風呂掃除では、頑固な汚れを落とすには、洗剤で洗うぐらいではなかなか落ちません。そこで便利なグッズを使うときれいに汚れを落とせます。水垢にはクエン酸を、脂汚れには重曹を、黒カビにはハイターを使うと良...
2020.03.31
-
お風呂掃除で浴室のガラスをきれいにする方法とは?
お風呂掃除を行う前の浴室のガラスには、水垢がこびりついています。水道水中のミネラル分との結合でできた水垢はアルカリ性のため、酸性の洗剤などで落とすことができると考えられます。しかし、シリカスケールと...
2020.03.31
-
ハロウィンに子どもに着せたい!可愛いベビー&キッズ衣装が買えるお店
ハロウィンの一番の楽しみといえば仮装ではないでしょうか。 定番の魔女やナースのコスプレから、公式キャラクターまで様々なコスプレ衣装があるこの時代。みなさまは今年はどんな仮装を楽しみますか? ...
2020.03.31
-
掃除の頻度を減らしたい!毎日のちょこちょこ掃除でお家のキレイを簡単キープ
掃除は定期的にしっかりやろうとすると結構大変で億劫になりますよね。しかも、1度しっかりと掃除をしても、放置すれば汚れはすぐにたまります。お部屋のキレイを保ちたいなら、継続しやすい毎日簡単ちょこちょこ...
2020.03.31
-
冷蔵庫内のカビ掃除・予防とは?【プロから学ぶ掃除方法】
冷蔵庫は気が付かないうちに汚れていることが多い場所。よく見ると、手が触れるドアやパッキン部分、庫内に汚れが付いていませんか?実はその汚れ、カビかもしれません。特に、湿気の多い梅雨時期はカビが増えやす...
2020.03.31
-
濡れタオルだけでできる手軽なレンジ掃除とは?
毎回加熱がおこなわれるため、レンジ汚れはなかなか落としにくいです。ですが濡れタオルひとつ用意すれば、手軽に汚れを落としやすい状態にできます。 レンジをはじめとしたキッチン掃除に役立つ裏技は多く...
2020.03.31
-
お風呂掃除は何日おきにすればいいの?
お風呂掃除は面倒なのでシャワーで流せば、何日おきかに掃除すればよさそうな気がします。しかし、入浴後のお風呂は実は汚れが付着しやすい状態にあります。お風呂掃除は簡単でもいいので、できるだけ毎日行うと清...
2020.03.31
-
どうしたらいい?「気付かない」「言わないとやらない」家族の家事
夫婦の家事分担の話題になるとよく「夫/妻が細かい家事に気付かない。言わないとやらない。」という話題を目にします。 育ってきた環境などによって自宅の清潔感が気になる度合いや、行き届いていない家事に気付...
2020.03.27
-
家事代行は自己投資。仕事に対する意欲が再び芽生えた!
今や若い夫婦にとって共働きは珍しいことではありません。子どもがいる・いないに関係なく、結婚後も仕事を続ける女性は多いのではないのでしょうか。とはいえ家事や育児に関してはまだまだ女性の方に負担...
2020.03.25